社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元八千代市長の大沢氏、「被選挙権なし」判明千葉県選挙管理委員会は7日、統一地方選の千葉県議選で、八千代市選挙区に立候補していた無所属の元八千代市長、大沢一治氏(67)の届け出を却下したと発表した。
県選挙管理委員会は大沢氏について、被選挙権があるかどうか八千代市に調査を依頼したところ、被選挙権がないことが確認され、7日付で届け出を却下したということだ。
大沢氏は八千代市長だった1999年から2001年の間に、同市清掃センターの運転管理業務委託をめぐる贈収賄事件で業者から賄賂を受け取ったとして逮捕され、収賄罪で懲役2年6月の実刑判決を受けた。
公職選挙法では、収賄などの罪で有罪判決を受けた人は、刑期を終えてから10年を経過しないと立候補できないことになっている。大沢氏は、刑期満了日から10年たっておらず、被選挙権がなかった。
期日前投票の得票は無効に県議選は4日から期日前投票が始まっており、これまでに大沢氏に投票された約4000票は無効票となるようだ。大沢氏は、「被選挙権が回復したと思っており、認識が甘かった」と反省しながらも、「事前審査は何のためにあるのか」と苛立ちを見せた。
県選管は8日、本人に却下を通知し、選挙ポスターの撤去などを要請。大沢氏が供託金として支払った60万円は没収される。
また、公選法で定められている「立候補に関する虚偽宣誓罪」により、虚偽の宣誓をした場合、30万円以下の罰金刑に科せられることがあり、県選管は告発すべきかどうかを検討しているという。
元の記事を読む
カナデン本社が入るビル=10日午後8時25分、東京都港区
JR貨物(東京都渋谷区)の工事をめぐり、接待を受けた見返りに工事参入の便宜を図ったとして、警視庁捜査2課は10日、JR貨物事業開発本部開発部グループリーダーの富永英之容疑者(45)=品川区勝島=をJR会社法違反(収賄)容疑で、電気機器販売会社「カナデン」(港区)の営業担当課長、三枝裕祐容疑者(47)=大田区池上=を同法違反(贈賄)容疑で逮捕した。同課によると、いずれも容疑を認めている。
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
警視庁は同日、カナデン本社など数十カ所を家宅捜索した。
逮捕容疑は2012年6月中旬~14年8月上旬ごろ、JR貨物が管理する照明設備改修や建築工事で便宜を図った見返りとして、富永容疑者は三枝容疑者から計7回、風俗店で計約43万円相当の接待を受けた疑い。
便宜を図る対象となった工事は、JR貨物が12年12月~13年11月に発注した、貨物ターミナル駅(品川区)の物流施設倉庫の改築や新築工事。いずれも別の建設会社が元請けとなったが、空調・照明設備工事についてはカナデンが下請けに入った。カナデンはそれまで、JR貨物の下請け工事を受注したことはなかった。
警視庁が大麻取締法違反容疑で逮捕した男が大麻草を栽培していたマンション一室(同庁提供)
マンション内で大麻を営利目的で所持したとして、警視庁組織犯罪対策5課などは10日までに、大麻取締法違反(営利目的所持)容疑で、会社員栗原一浩容疑者(47)=東京都練馬区石神井町=を現行犯逮捕した。
同課によると、栗原容疑者は自宅近くにマンションを借り、大麻草を栽培していた。部屋から大麻草とみられる苗木など71本や照明器具、肥料などを押収。同容疑者は容疑を認め「将来の生活が不安で、大麻を栽培して利益を得ようと思った。売るあてがあった」などと話しているという。実際に販売する前に摘発された。
10日午前11時45分ごろ、北海道函館市富岡町の保育園「ピッコロ子ども倶楽部富岡園」前で、幼児らが車にはねられたと110番があった。道警函館中央署によると、同市の会社員男性(23)と長女(3)、長男(1)が病院に運ばれた。いずれも意識はあるが、長男は脳振とうを起こしており、入院して治療を受けている。父娘は軽傷という。
同署は、車を運転していた函館市神山の無職、中村孝容疑者(43)を殺人未遂容疑で逮捕した。「近所の人に嫌がらせをされ、いらいらしていた。誰でもいいからひいてやろうと思った」と供述しているという。
逮捕容疑は同市富岡町の歩道上で、歩行中の3人を軽自動車で背後からはね、殺害しようとした疑い。
同署によると、車は歩道に乗り上げ、ノーブレーキで3人に衝突。中村容疑者は車を降り、男性らに馬乗りで暴行を加えるなどした後に徒歩で逃走した。正午すぎ、現場から約600メートル先の路上で同署員らに取り押さえられた。
保育園の運営会社によると、「ドン」という音で40代の女性園長が様子を見に行ったところ、車を降りた同容疑者が2児に襲いかかろうとした。園長は2児をかくまった際、肩を殴られたという。
JR貨物(東京都渋谷区)の幹部社員が物流施設の工事をめぐり、東証1部上場の電気機器販売会社「カナデン」(港区)側から接待を受けた見返りに、工事参入の便宜を図ったとして、警視庁は10日、JR貨物事業開発本部開発部グループリーダーの富永英之容疑者(45)をJR会社法違反(収賄)容疑で、カナデンの営業担当課長、三枝裕祐容疑者(47)を同法違反(贈賄)容疑で逮捕した。いずれも容疑を認めている。
警視庁はカナデン本社などを家宅捜索した。
逮捕容疑では2012年6月中旬〜14年8月上旬ごろ、富永容疑者はJR貨物が管理する設備改修や建築工事で便宜を図ったことなどへの見返りとして、三枝容疑者から計約43万円分の接待を受けた疑い。