社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京電力福島第1原発事故で減収を強いられた商工業者を対象に、東電が事故前の利益を支払う「営業損害賠償」について、東電は9日、新しい賠償案を示すまでの間の暫定的な賠償の受け付けを開始した。原発事故前の利益の3カ月分相当を仮払いする。
対象は主に避難区域の中小企業と個人事業主。東電と国は今月から、来年2月で打ち切るとする素案に基づいた賠償に切り替える方針だったが、地元の反発を受け今月3日、素案見直しを明らかにしていた。
今年2月までの4年分は、東電が一括払いに応じるなどしてきたが、今月以降の支払い方法が白紙となっていた。新しい賠償の枠組みがまとまれば、仮払金を差し引いた賠償金を支払う。新案の提示時期は未定。【土江洋範】
学習塾「花まる学習会」を運営するこうゆうは、DeNAが開発したタブレット用プログラミング学習教材アプリを活用した、小学校低学年向けの思考力講座「Think!Think!」を4月に新たに開講する。
花まる学習会は、首都圏において幼児~小学生を中心とした学習塾を展開。約2万人に「思考力」「国語力」「野外体験」を3本柱とするサービスを提供している。新たに開講する「Think!Think!」は、思考力の育成に特化した研究授業。
プログラミングを活用することで、創造性を広げるだけでなく、思考力を育てることを狙いとしており、ほかにも囲碁、立体教具、動画、オリジナルの思考力育成教材アプリなど幅広い教材を活用して行われる。現在、20名の定員に対し、15倍以上の応募があるという。
また、今回DeNAが提供するプログラミング学習教材アプリは、2014年10月から2015年2月の期間中、佐賀県武雄市内の公立小学校1年生による実証研究授業に用いたものをベースとしたもの。花まる学習会の思考力講座での本格導入をすることで、活用実績を分析し、今後より多くの子どもに提供できる環境を目指すという。
◆花まる学習会 思考力育成特別講座「Think!Think!」の概要
日時:土曜日の10:30~12:00(月3回開催)
期間:2015年4月より1年間
対象:小学1~3年生
授業料:月額9,000円(研究授業につき特別価格、教材費込み、税別)
会場:花まる学習会 お茶の水教室(東京都千代田区神田駿河台)
村山富市元首相は9日夜、安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話について、戦後50年の村山談話が明記した植民地支配と侵略への「痛切な反省」や「おわび」を継承するよう求めた。東京都内で記者団に「過ちを認めなければ、過ちを繰り返すのではないかと中国や韓国が心配している」と述べた。
これに先立つBSフジ番組で「歴史的事実ははっきりすべきだ。謝ることは謝るべきだ」と語った。同時に「(村山談話を)修正して薄めれば世界の不信を買う。それが一番怖い」と強調した。
小学生向けプログラミング事業を行う「CA Tech Kids」とヤフーが運営する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は、ITリテラシーとプログラミングを学ぶワークショップを3月14日と15日の2日間にわたって開催する。
近年、子ども向けプログラミング教育への関心が高まっている。一方、スマートフォンやタブレット端末などの普及により、子どもとインターネットとの接点が増えたことで、犯罪やいじめなどのトラブルに巻き込まれるケースも相次いでいるという。
このような状況を踏まえ、CA Tech KidsとYahoo!きっずは、プログラミングなどのITを駆使した創作活動と、安心・安全にインターネットを活用するためのITリテラシーの両方を学ぶことができるワークショップを開催することになった。
プログラミングは、「Scratchゲーム開発コース」「iPhoneアプリ開発コース」「Webアプリ開発コース」の3コース。少人数制で初心者でもわかるようにスタッフが丁寧にサポートするので、プログラミングが初めてでも安心して参加できる。キャンプの最後には、自分で作ったアプリやゲームをみんなの前でプレゼンテーションする。
1日目の子ども向けリテラシーワークショップでは、感情認識パーソナルロボット「Pepper」とYahoo!きっず担当者が講師となり、インターネット上でのマナーが学べる講義と、Yahoo!きっずのサービスを活用したインターネット上でのコミュニケーションの注意点を学べるワークショップを行う。
また、2日目の保護者向けネットリテラシー講座では、Yahoo!きっずの担当者が講師となり、安全なインターネット・スマホデビュー講座や保護者同士の簡単な座談会を行う。
◆Tech Kids CAMP presents“Yahoo!きっず Special Programming Day”
日時:2015年3月14日(土)と15日(日)10:00~16:00
会場:ヤフーオフィス(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー)
対象:新小学校1年生~6年生 ※1~2年生は、Scratchゲーム開発コースのみ参加できる
募集人数:30名(先着順)
参加費:15,000円(税別)
申込方法:申込みWebフォームより申し込む
イタリアのジェノバで8日まで行われていた第54回パガニーニ国際バイオリンコンクールで、日本の毛利文香さん(20)が2位に入賞したとの連絡が9日までに関係者に入った。同コンクールでは1999年に庄司紗矢香さんが優勝している。
毛利さんは神奈川県出身。日本音楽コンクールなどの入賞歴があり、桐朋学園大ソリストディプロマコースを経て、慶応大文学部に在学中。