社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
警視庁組織犯罪対策5課は4日、立川署員が東京都内に住む30代の自営業の男を3日夕に大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した後に簡易鑑定手順の誤りが判明し、約4時間後に釈放したと発表した。その後、正規の手順で再鑑定したところ大麻の陽性反応が出たため、警視庁は4日深夜、改めて同容疑で男を逮捕した。
発表によると、3日午後5時ごろ、立川市内のコインパーキングに止まっていた車内に、乾燥大麻(約13グラム)のようなものが入ったバッグがあるのを同署の40代の男性巡査部長らが発見。現場での簡易鑑定後、車内にいた男を同日午後5時35分ごろに現行犯逮捕した。
男は取り調べで大麻の所持容疑を認めたものの、簡易鑑定で本来使用すべきだった3種類の試薬のうち、2種類しか使わなかったことが分かったため、同署は午後9時45分ごろに男を釈放。その後、正規の手順で再鑑定したところ大麻と判明し、4日未明に改めて逮捕状を取った。男の所在はわからなくなっていたが、同日午後11時50分ごろに立川署に出頭してきたため逮捕した。
巡査部長は「2年ぶりに簡易鑑定をしたので手順を失念した」と説明しているという。同課の池田行雄課長は「適正な手続きの徹底に努める」と話している。【林奈緒美、松本惇】
茨城県鹿嶋市の私立鹿島学園高校の校長と、運営する学校法人「鹿島学園」の理事長を兼務する余湖(よご)三千雄容疑者(71)が強姦(ごうかん)致傷と逮捕監禁の両容疑で逮捕されていたことが3日、県警などへの取材で分かった。同学園は理事会を開き、余湖容疑者を懲戒解雇処分にした。
逮捕容疑は3月31日午後11時ごろ、県内の自宅で、知人女性に性的暴行を加えて全治1カ月のけがを負わせ、女性を監禁したとされる。捜査関係者によると、女性の申告を受けて今月2日に逮捕し、容疑を認めている。
3日に記者会見した同学園の杉本裕介事務局長は「甚だ遺憾。関係者におわびしたい」と謝罪した。4日の入学式は予定通り行い、生徒にどう説明するか職員会議で検討する。
同校は1988年に開校し、全国高校サッカー選手権大会に7回出場する強豪校。予備校を経営していた余湖容疑者が98年に経営権を取得して理事長に就任し、翌99年から校長も兼務していた。【松本尚也、岩本直紀】
1986年にインドネシア・ジャカルタの日本大使館に迫撃弾が撃ち込まれた「ジャカルタ事件」を巡り、東京地検は3日、日本赤軍メンバーの城崎(しろさき)勉被告(67)=殺人未遂罪で起訴=を偽造有印公文書行使罪で追起訴した。同被告の捜査は終結したが、過激派の公安事件で初めての裁判員裁判となり、公判は長期化が予想される。
起訴状によると城崎被告は86年5月7日、自身の顔写真を貼った他人名義の偽造旅券を、ジャカルタ市内のホテルやレンタカー会社で提示したとされる。同月14日に日本大使館に迫撃弾が撃ち込まれた事件で、城崎被告は殺人未遂罪で既に起訴されている。関係者によると、城崎被告は否認しているとみられる。【吉住遊】
JR東日本と東海、西日本の各社は3日、管内のみどりの窓口や自動券売機でSuica(スイカ)やICOCA(イコカ)などIC乗車券による定期券の継続購入が一時できなくなるなどのトラブルがあったと発表した。システム上の問題とみられ、各社が原因を調べている。
トラブルが起きたのは3日午後2時20分ごろから約1時間15分。JR東日本によると、定期券の継続を求めて行列ができる駅もあり、IC乗車券ではなく、磁気カードによる定期券を発行して対応した。
JR東日本の担当者は「年度始めの継続定期券を求める人が多い時期にご迷惑をおかけした」と話した。
維新の党の上西小百合衆議院議員(31)が、病気を理由に3月13日の衆院本会議を欠席する一方、男性秘書(49)と旅行をしていた疑惑があると、週刊誌やテレビが報じている。上西議員は4月2日午後、自らのフェイスブックページで「旅行に出かけたというような事実はない」と発表し、疑惑を否定した。
上西議員は「旅行」について次のように否定し、「療養に専念していた」と説明した。
「一部週刊誌・メディアに報道されましたような『私が旅行に出かけた』というような事実はなく、療養に専念させていただいておりました」
さらに、「お陰様で全快とはいきませんでしたが、なんとか3月15日には地元での党務等も少し再開させていただきました」と続けている。
●「採決に耐えられる状況」ではなかった
上西議員は、2015年の予算案が採決された3月13日の衆院本会議を欠席したことについては、次のように釈明した。
「事実関係から申しますとその数日前から私は嘔吐・腹痛・熱・悪寒等の症状があり、13日当日は体調不良でとても本会議での採決に耐えられる状況ではございませんでしたので、関係部署へ医療機関からの正式な診断書を提出の上、本会議を欠席させていただきました。
平成27年度本予算を審議する本会議であったので、その重要性は私も重々承知をいたしております。ですから、それだけ重要な会議を前にして体調管理ができなかったことに関しましては国民の皆様の負託を受けて議員活動をさせていただく立場の者として、本当に申し訳なく存じ心からお詫びを申し上げます」
上西議員の事務所によると、上西議員は12日に東京都内で医師の診断を受け、13日~14日は大阪の自宅で療養。15日の外出は「公務だった」としている。