社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28日午後10時半ごろ、東京都調布市深大寺北町の畑の中で、胸などを刺されて倒れている女性が見つかり、搬送先の病院で死亡した。警視庁調布署は、現場にいた無職の男(43)=調布市=を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。
同署によると、死亡したのは都立高校の非常勤講師松原玲以子さん(63)=東京都三鷹市=で、胸や首など十数カ所をナイフで刺されていた。現場近くに住む男性が、松原さんに馬乗りになっている男を取り押さえ、通りがかった人が110番した。
男はこれまで勝手に他人の家に入るなどしてたびたび110番通報されていた。松原さんは男と面識はなかったとみられる。
安倍総理は、29日午後にシンガポールで行われるリー・クアンユー元首相の国葬に参列するため、午前6時ごろ、羽田空港を出発しました。
リー・クアンユー元首相は「シンガポール建国の父」と呼ばれ、初代首相として、シンガポールの経済の発展を主導しました。
安倍総理が国会開会中に強行スケジュールで出席する背景には、日本がASEANの中心国であるシンガポールとの関係を重視している姿勢をアピールする狙いもあるものとみられます。(29日06:51)
『ノヒマンガ』 3/29 作業服の日 ポン。気になる今日の話題を4コママンガで毎日お届け!
3/28 三つ葉の日 『ノヒマンガ』 ポン
3/27 さくらの日 『ノヒマンガ』 ポン
3/26 楽聖忌 『ノヒマンガ』 ポン
桜の名所として知られる上野恩賜公園(東京都台東区)では28日、都心の「開花宣言」(23日)後、初めての週末を迎えた。「まだ5分咲き」(同公園事務所)だが、花見を楽しもうと朝から場所取りをする人も多く、大勢の観光客や家族連れらでにぎわった。
気象庁によると、28日以降、全国的に天気が変わりやすいものの、気温は平年より高い日が続く。日本気象協会の予想では、30日に都心や横浜市などで満開になる見通し。【藤沢美由紀】
栃木県那須塩原市黒磯にある那珂川河畔公園の水生植物園で、ミズバショウが咲き始めた。
1000株ほどが群生し、純白の仏(ぶつ)炎(えん)苞(ほう)と呼ばれる苞が開き、散歩する人たちの目を楽しませている。
市が1996年、水田だった場所に那珂川から水を引いて水生植物園として整備した際、木道沿いに植栽した。友人と来た同市若草町の女性(62)は「毎年、楽しみに来るけれど、年々減っているようだ」と話す。寒の戻りで、苞の先がやや黒ずんでいるのも見受けられるが、来月上旬まで楽しめそうだ。
水辺では黄色のリュウキンカも咲き始め、近くにある黒磯公園の北斜面では、カタクリやニリンソウなどがほころび始めた。