社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さまざまな「写真展」を随時案内していく本コーナー。ニコンサロン bis 新宿で、2015年3月24日から開催予定の「2014年度 TopEye フォトフォトサロン入賞作品展」を案内する。
“ニコンイメージングジャパンでは、写真部で活動する中学、高校生の皆さんを応援する写真情報誌『TopEye』を年5回(4、6、10、12、2月)発行し、全国の中学校、高等学校の写真部に無料でお届けしています。
『TopEye』は1979年に創刊。以来30年余りにわたって多くの写真部の皆さんにご愛読いただいておりますが、その活動の主眼として創刊当時から開催している誌上フォトコンテストが「フォトフォトサロン」です。4月号を除いた年4回行われ、それぞれに「TopEye賞(最優秀賞)」および「準TopEye賞」各1点、「入選」3点、「佳作」5点を選出します。上位入賞者には表彰状の他にニコンデジタルカメラなどの賞品を贈呈する、本格的なコンテストです。毎回、数百名の中学、高校生から意欲的な作品が寄せられ、中にはプロの写真家にも劣らぬ技術と感性が発揮された作品も少なくありません。なお4月号では「先生だけのフォトフォトサロン」として写真部顧問の先生方から作品を募り誌上で発表しています。
今回の写真展では、2014年度の「フォトフォトサロン」「先生だけのフォトフォトサロン」における入賞作品を展示します。”
いよいよ出荷日の迫る Apple Watch ですが、アップルは、思いもよらなかった不安要素に、対面することになった、と報道が入りました。この“出荷直前に発生する問題”は、慣例になっているアップルですが、今回の問題は、製産に関連する、ということです。 実際にアジアの製産現場に赴いたアナリスト Timothy Arcuri 氏の話すところによりますと、『生産チェーンから出来上がる製品の却下率が、予想を上回る高さである』と、現地の専門家が語った、ということです。製品の却下率とは、製品仕—詳細の方は参照元に掲載されています。
[17日 ロイター] – 米フェイスブック(FB.O: 株価, 企業情報, レポート)は17日、メッセージアプリ「メッセンジャー」を通じた送金サービスを開始すると明らかにした。ユーザー間で金銭のやり取りが可能になる。
米国の銀行が発行したビザ、もしくはマスターカードのデビッドカードの情報を登録した後、チャット画面にあるドルのアイコンをタップ、もしくはクリックすると送金できる仕組み。
今後数カ月以内に米国のユーザー向けにサービスを開始予定で、デスクトップパソコン(PC)、もしくはグーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の基本ソフト(OS)「アンドロイド」かアップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の「iOS」を搭載したモバイル機器で利用可能としている。
モバイルメッセージングのスナップチャットも昨年11月、オンライン決済サービスのスクエアと提携して、「スナップキャッシュ」と呼ばれる同様のサービスを立ち上げている。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
充電ケーブルや外部メモリーなど、スマホユーザーにとっての“あったらいいな”が詰まったスマホ向けガジェット「WonderCube」が、海外クラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」に登場しました。
iPhoneやiPadに使われているライトニング端子(またはマイクロUSB端子)が内蔵され、充電だけでなくパソコンへのデータ転送にも対応しています。
他にも64ギガバイトまで対応するマイクロSDカードリーダー機能やLEDライトなどが、1インチの立方体に集約されてしまっているのは驚き! さらにWonderCubeをスマホスタンドとしても使うことができるそうです。
本体カラーはブラック・ホワイト・ブルー・グリーンの4色。資金集めを行っている「INDIEGOGO」のプロジェクトページから出資を行うと、プロジェクト達成後の2015年8月ごろに「WonderCube」本体をリターンとして受け取れる予定です。
すでに目標額として設定していた5万ドル(約600万円)を超える出資が集まっており、プロジェクトは達成される見込み。クラウドファンディングに抵抗感がある人は、そのまま市販化されることに期待しましょう。
こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。今回ご紹介するアプリは……『NIJI+ [ニジプラス] – 物語とリアルをつなぐ、情報プラットフォーム』です。 二次元好きの皆さん、集まれー!聖地巡礼に行くぞー!
あのマンガやアニメに出てきたあれが!この場所が!
二次元大好きなみなさーん!最近は二次元の世界にも三次元のリアルな場所やグッズが登場していてつながりが深くなっていますよね。
「実際にその場所に行ってみたい!」「あのグッズが欲しい!」と思うことも多いでしょう。
そんなあなたは『NIJI+ [ニジプラス] – 物語とリアルをつなぐ、情報プラットフォーム』をぜひ使って見て下さい。
あの作品の「元ネタ」情報がたくさん投稿されていて、見ているだけで出かけたくなっちゃう!
「行きたい」「欲しい」ボタンでのチェックも忘れずに。
作品から?近くから?アイテムやスポットを検索!検索!
まずは好きな作品のあれやこれを見たい!と思ったら検索を使ってみましょう。
手っ取り早く調べるなら好きな作品の名前を入力すればOK♪私もエヴァンゲリオンのアイテムやスポットを見てにやにや……。
また「アイテム・スポット検索」を使えば「あのアイテム、あの場所はどの作品の?」という疑問が解決できちゃいます。スポット検索は周辺表示を利用すれば近くのスポットが表示されるので「ちょっと時間できたから新たなアニメの聖地にでも行こうかな」なんて使い方もできますね。
スポットやアイテムの説明、かなり詳しいんです!
この『NIJI+ [ニジプラス] – 物語とリアルをつなぐ、情報プラットフォーム』のアイテム、そしてスポットの説明がかなり詳しい!
投稿者の皆さん、好きな作品に対する熱がスゴい!というのがよく伝わります。地図やURLも載っているものが多いので聖地巡礼する時にはしっかり予習してから行きましょう。
アイテムで驚いたのが「けいおん!」の飛行機の席について。
なんと機体の種類、座席番号までしっかり書かれているんです。皆さんよくチェックしているなぁ……!
もちろん私たちも投稿できるんです♪
好きな作品の情報が少ない!と思ったらぜひあなたも投稿して見て下さい。
アイテム、スポットから投稿するものを選び、あとは場所や地図情報、作品名やその場所やもののエピソードなどの情報を入力するだけ。
もっと詳しい情報を持っている人がいると編集してくれたりするのでより情報の精度が上がってきます。
たくさんWANTされたらとっても嬉しい!これから暖かくなってくるので、お買い物にも聖地巡礼にもいい季節になります。
ぜひ『NIJI+ [ニジプラス] – 物語とリアルをつなぐ、情報プラットフォーム』と共に、リアルに触れながらより作品を楽しんじゃいましょう!
元の記事を読む