社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoft共同創業者のポール・アレン氏がフィリピンのシブヤン海で発見した戦艦「武蔵」と思われる船の様子を、13日10時よりネットで公開するという(NHK、INTERNET Watch、告知ページ)。
無人の探査機に取り付けたカメラで撮影し、その映像を生中継するという。先に公開されている映像からこの船は武蔵であることはほぼ間違いないとされているという。配信はmusashi.paulallen.comもしくはYouTubeで行われ、1時間半~2時間程度の長さになる模様。
こんにちは!アプリソムリエの石井寛子です。 冬のバーゲンも一段落。 ショップには続々と春の新作がならぶファッション業界☆『ファッションコーディネートStaff Snap (スタッフスナップ)』はショップ店員さんのコーデを写真でチェックできる、まさに衣替えのこの時期にぴったりなアプリ♪
店員さんから最旬コーデを学べる
アプリを使う前に、好きなブランドを登録します。
300以上のショップブランド店員さんがコーデを掲載しているのであなたのお気に入りショップもきっと見つかるはず!
するとフォローしたブランドのコーデがずらり☆しかも自分のお気に入りテイストの全身コーデだから、統一感もあるし見てて全く飽きないんですよね~^^
人気の着こなしをランキングでキャッチ
店員さんの着ている新作をチェックしたり、定番アイテムの着こなしも参考にできるこのアプリ。
お気に入りコーデには☆マークをチェックしてクリップしておきましょう。スタイリングの閲覧方法も様々。
アクセス数を元にdaily、weekly、monthlyランキング形式で見たり、一般の人のスナップを公開してたり更にはお天気に合わせたコーデまで提案してくれるんですよ☆
トレンドアイテム、どう着こなす?
今シーズンならではの最旬アイテム。
いざ買ったはいいもののどうやって着こなせばいいか…
そんな時はトレンド検索機能を使いましょう!
ピックアップしたトレンドアイテムが一覧で掲載されていてスタッフさんならではのこなれた着こなしがこんなにたくさん♡
流行に敏感なオシャレ女子は、要チェック!
ワードローブのマンネリも解消
定番アイテムも、一足早く春の着こなしに☆
トップスとボトムスのアイテムとカラーを指定して検索する「コーディネート検索」もかなり使える♪
コーディネートがいつもワンパターン。手持ちの服を今年っぽく衣替えしたい。
そんなあなたの悩みを解決してくれるはず!定番アイテムでも、なんだかあか抜けて見えるのは日々最新ファッションをチェックしているショップスタッフさんならでは。
ここはがっつりその技、盗んじゃいましょう♪
読み物ページも雑誌並みの情報量
各ショップの新作、セール、イベント情報
マストバイアイテムの紹介ページなどがチェックできる
featureコーナーも充実の内容!
Staff Snapを使えば、毎朝クローゼットの前での洋服選びが
もっともっと楽しくなる♡
これから迎える春は新しい出会いも多い季節。
流行をおさえたこなれた着こなしで、印象深い女性に変身しちゃいましょう^^
元の記事を読む
アルファベットを使う時代は終わりました。
「The Emoji Keyboard」は、Macのキーボードを絵文字だらけにする最高のキーボードカバー。単にカバーとして使っても、とっても可愛い。でも専用のソフトウェアをインスールすることで、カバーに対応した絵文字を打ちまくれるんです。
カバーの素材はシリコン製で、取り外しも自由自在。もちろんほこりや水から守ってくれます。USキーボードの「Caps Lock」キー部分が「Emoji(絵文字)」になっていて、押すと絵文字モードに切り替わる仕組みです。あのパッとしないCpas Lockキーが、押したくてたまらないキーに変身するんですよ。ShiftキーやControlキー、Optionキーを使い分けることで、150種類以上の絵文字を打つことができます。もし世界からアルファベットがなくなっても、このカバーさえあればきっとコミュニケーションは成立します。
The Emoji Keyboardに対応するキーボードは、2010年以降に発売されたMacBook Proの13・15インチモデルとMacBook Airの11・13インチモデル、Apple Wireless Keyboardです。
動画を見る
現在Kickstarterで出資者を絶賛募集中。20ドル(約2,400円)を出資して、目標額を達成すればカバーとソフトウェアが届きます。でも残念ながら発送は米国内のみ。プロジェクトが無事成功して、日本でも発売されてほしい!
今から10年後にはこれが標準のキーボードになっていて、全世界の人と意思疎通できるようになるかも…。
source: Kickstarter via The Next Web
(徳永智大)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
コケンチー3体でも紀伊に勝てます?モンストでシロアが「和国の姫君」に挑む実況動画
動画を見る
【モンスト】究極「和国の姫君」三体潰し!コケンチー三体で紀伊に挑む!の内容
シロアがフレンドのルシファー以外全てコケンチーというパーティーで紀伊に挑戦!
正直無謀すぎる試みだがシロアならありえる。
配置を突き詰めてマッチショットを決めること前提のこの挑戦。
果たしてシロアはクリアすることが出来るのか?
その他の動画ニュースはこちら
全文を読む
地方を再興するのは新しいビジネスだけではない。伝統的な地場産業も有力だ。女川は古くから漁港として栄え、水産加工業は街に多くの雇用を生んできた。震災で失った漁港の姿をいかに取り戻すのか。人々の挑戦が進んでいる。
女川町の玄関口、JR石巻線の浦宿駅が近くなると、海を描いた大きな赤い看板に目が留まる。女川随一の規模を誇る企業、笹(ささ)かまぼこなどを製造する高政(高橋正典社長)が震災後に建設した新工場だ。
高政は230人を雇用し、女川の雇用を支えている(震災後に稼働した宮城県女川町の新工場)
高政が18億円を投じて新工場を開設したのは2011年9月。そのままなら、人を増やさず、製造能力は3倍に引き上がるはずだった。だが、震災はそれまで合理的な経営判断をしてきた高政の経営陣に違和感を生じさせた。「人がいなくなってしまったら、町自体が残らない」(高橋正樹企画部長)。
省力化へ投資をしたばかりなのに、高政は従業員増へとカジを切る。震災当初の約120人から関連会社を含め約230人に増やした。
■首都圏で拡販
もっとも、最新鋭の工場で働く人がそれほど必要になるわけはない。「女川の経済を拡大するには、とにかく町の製品を外に売らないと」(高橋部長)。町の外から“外貨”を獲るため、経験のある社員を積極的に営業に回した。
とくに積極的に売り込んでいるのが、市場が大きい首都圏だ。あらゆる物産展に顔を出し、高政のかまぼこと女川をPRする。大手コンビニチェーンのおでんにも高政が製造する女川産のちくわが採用された。高政は売上高を震災前より4割ほど増やした。
津波の被害で、震災前に48社あった水産加工業者のうち、実に44社の事業所が壊滅した。震災前、水産加工業に携わる従業員は女川の全労働者の2割を占めていたが、その多くが職場を失った。震災後の町内製造品出荷額は約64億円と震災前から8割減った。
女川魚市場買受人協同組合の石森洋悦副理事長(石森商店代表取締役)はサカナを保管する冷蔵設備の再整備に奔走してきた。日本財団などの協力も得て、中東・カタールからの事業費20億円の資金援助を取り付けた。津波対策を施した冷蔵設備「マスカー」(貯蔵能力6千トン)が12年10月に本格的に操業を始めた。
「復興を加速させる象徴が欲しかった」(石森副理事長)という高さ約20メートルの巨大冷蔵庫はいまでは沿岸部の景色のなかに定着した。
■若い経営者協力
震災からまもなく4年。58歳の石森氏は「町の復興には時間がかかる。どういう町にするのかは、若い人の責任で決めるべきだ」と話す。
壮年世代から町を託された30代の経営者たちは、それぞれの企業の枠を超えた新たなブランド「あがいん おながわ」を売り出す。14年4月、ヤフー(東京・港)の通販サイト「ヤフーショッピング」に出店した。
笹かまぼこやさんまのつくだ煮など約20種類の水産加工食品は、味やパッケージ、価格を評価して、事業関係者以外をメンバーとする認証委員会が選ぶ。「幹事企業の商品でも容赦なく落とされる」(参加企業の経営者)ほど厳格だ。
水産業を含め、従来の女川の産業データをまとめた共通のデータブックを作る動きもある。三菱商事復興支援財団から700万円の資金を得て、女川の産業復興の前提となるデータをまとめる作業が進んでいる。