社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月はジューンブライドの季節。“6月の花嫁”になろうとしている人はそろそろ打ち合わせなどに忙しい頃かもしれませんね。
しかし、“結婚するためにやるべきこと”を意識している人は多いものの、“独身のうちにやっておくべきこと”を自覚している人は少ないかもしれません。
ですが、これをしっかりとやっておかないと、結婚してから「こんなはずでは……」と後悔してしまうかも。
そこで今回は、『すぐ婚navi』の「既婚女性が教える”結婚前にやっておかないと後悔する5つのこと”」の調査結果から、既婚女性が後悔しがちなことをご紹介しましょう。
■1:自分のためだけに、時間とお金を思いっきり使っておくべき
既婚女性に聞いた「結婚してから難しくなったことランキング」を見てみると、以下のような結果に。
1位・・・ 友人との旅行
2位・・・自分の買い物
3位・・・異性の友人と遊ぶ
4位・・・友人と遊ぶ
5位・・・エステなどの美容関係
この中では、3番目にランキングしている「異性の友人と遊ぶ」と、5番目の「エステなどの美容関係」が特徴的ですね。
異性の友人と遊ぶのが難しくなったと答えた人が多かったのは、やはり夫婦間でケンカになると嫌だから、という理由が多いそう。ケンカまでいかなくても、何となく夫婦間が険悪なムードになるのなら、段々面倒になってしまいますよね。
また、エステなどの美容関係というのはやはりお金がかかります。結婚後は多くの人がシングルの時のようなペースでは通いにくくなってしまうのが現状でしょう。
■2:親孝行しておくべき
既婚女性に聞いた「結婚前にやっておけばよかったことランキング」は、以下のような結果に。
1位・・・友人との旅行
2位・・・彼との思い出作り
3位・・・友人とたくさん遊ぶ
4位・・・親孝行
5位・・・海外留学・1人旅
この中では「親孝行」が特徴的ですね。結婚して両親とかなり離れた場所に住むと、親と会える日もグンと少なくなってしまいます。1年に数日しか会えない人もいるのではないでしょうか?
■3:自分だけのこっそり貯金を作っておくべき
この調査で、これから結婚をする方に結婚前にしておいたほうがいいことを聞いてみた結果、「旦那に内緒のこっそり貯金」を作っておくべきと答えた人が多いことが判明! 独身のうちに、旦那と共通ではない貯金を持っておくなんて、しっかりしていますね。
結婚してからでは自分のお金はなかなか貯められないもの。…
世界最大級のIT・モバイル関連展示会「モバイルワールドコングレス(以下、MWC)」が3月2日から3日間、スペインのバルセロナで開催された。ここで紹介された新製品や技術の特徴についてまとめてみた。
●Huawei、LG…スマートウオッチが競演。実用性とデザインは?
中国に本社を構えるHuawei(華為技術)のブースでは、スマートウオッチ「Huawei Watch」が展示された。サファイア・クリスタルレンズとステンレスフレームでできた金の腕時計は、確かに高級感があるが、厚みも相当あって少し”ごつい”印象だ。
また、充電には専用のクレードルが必要となるので、腕時計のような軽快さはない。
一方、韓国のLGは、円盤形のスマートウオッチ「LG Watch Urbane LTE」を出展した。時計本体にLTEの通信機能を備えているため、スマートフォンと連携せずに通話ができる。ディスプレーの大きさは1.3インチで、メニュー画面ではアイコンが円形に配置され、操作性に工夫がこらされている。ほかにも、ソニーの「Smart Watch 3」やASUSの「Zen Watch」といったスマートウオッチが出展され、健康管理といった機能性をアピールしていた。
今年は「Apple Watch」の発売が予定されるなど「スマートウオッチ元年」といわれている。しかし、デザイン面では、高級腕時計に及ばず、機能面もスマートフォンの付属品の域から出ていないというのが、正直なところだ。
そんななか、ウェアラブル端末の実用性を示す可能性がある製品がある。BIGLOBEの「cocolis(ここりす)」だ。この製品は、首にぶら下げて使うこともできるし、腕時計のように使うこともできる。子どもに携帯させれば、電話やメールだけではなく、GPS機能で子どもの居場所もわかるのだ。目新しい機能や技術があるとはいえないが、「おまもり代わり」として使える点がユニークだ。
●ビジネスチャンスが広がるMWC
MWCの特徴は、参加者が具体的な製品やアイデアを持ち寄って。それを披露して、具体的なビジネスに発展することだ。このため、新製品だけではなく、すでに発売している主要な製品やサービスも展示され、企業同士の商談も行われている。
また、参加企業も多彩だ。モバイル関連の通信社やメーカーはもちろん、セキュリティーソフトやアプリの開発会社、そして自動車メーカーなども出展している。…
3月2日〜5日、スペインのバルセロナでIT・モバイル関連展示会「モバイルワールドコングレス(以下、MWC)」が開かれた。主催者発表によると、出展は2000社以上、入場者は200カ国以上から9万8千人以上集まり、この規模は世界最大級だといわれている。
その規模の大きさから、MWCは2015年のIT・モバイル業界のトレンドを予測するのに欠かせない展示会だ。今回はそこで、注目を集めた展示品や新製品をご紹介しよう。
●京セラからは太陽光で動くスマートフォンも
ソニーモバイルは、タブレットの新製品「Xperia Z4 Tablet」を発表した。この製品は、防水防塵性能もさることながら、その軽さに驚かされる。同時発売のキーボードと組み合わせても、重さは800グラムを下回るのだ。Bluetooth接続のキーボード「BKB50」を連結すれば、画面下にWindowsのスタートボタンのようなメニューが現れる。また、キーボードと一体化することで、画面の角度調節も可能だ。この形状だけ見ると、ほとんどノート型パソコンと遜色ない。
一方のスマートフォンでは、「Xperia」シリーズのフラッグショップとなる「Z4」のリリースが期待されたが、防水性能にこだわった「Xperia M4 Aqua」の発表にとどまった。
プロトタイプながら注目を集めたのは、京セラの太陽光発電パネルを組み込んだスマートフォンだ。なんと、ディスプレーに光を当てて充電できてしまうのだ。電源確保が難しいアウトドアでの使用を想定したもので、本体の耐久性も高くなっている。
このほか、SanDiskは世界初の容量200GBのmicroSDを発表した。フロッピーディスクを知る世代にとって「この小さなチップに…」と技術の進歩の早さを実感させられた逸品だ。
さらに、第5世代移動通信方式、いわゆる「5G」の展示も見られた。NTTドコモは今年2月、エリクソンとの共同屋外実験で受信時4.5Gbps以上という高速データ通信に成功した。2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックまでの実用化を目指すという。
●「指」で触れるか「瞳」を見るのか 個人認証はどちらが優位?
最近のスマートフォンで多く採用されている、指紋認証用のセンサーモジュールを取り扱う企業の出展もあった。香港にあるFingerQは、指紋認証機能付きキーロックなどのコンシューマー向け商品を展示した。…
テレビCMでも話題騒然SNSサービス「GREE」とアプリで配信中のゲーム「神獄のヴァルハラゲート」を運営する株式会社グラニが、2015年3月13日(金曜日)よりキャンペーン企画を実施しています。
このキャンペーンは「神獄のヴァルハラゲート」のテレビCM放映と「GREE Platform Award 2014」の殿堂入り最優秀賞受賞を記念して実施されたもので、「CM記念キャンペーン」と「アワード記念キャンペーン」の2つのプレゼントを実施します。
2つのキャンペーン、どちらに応募する?「CM記念キャンペーン」は「マンモンぬいぐるみ」をプレゼント。「神獄のヴァルハラゲート」のゲーム内で販売される「必ずもらえるマンモンぬいぐるみ応募券付10連ガチャ券セット」を購入し「マンモンぬいぐるみ応募券」を使用して応募すると、応募者全員にぬいぐるみがプレゼントされます。
また、キャンペーン期間中にゲームにログインすると限定SSレアカード「祝福女神ルキナ」がログインボーナスとしてプレゼントされます(最大5枚まで)。
「アワード記念キャンペーン」は、「マンモンぬいぐるみ」と「ヴァルハラ」オリジナルクリアファイルのセットを抽選で100名にプレゼント。
ツィッターで「神獄のヴァルハラゲート Twitterキャンペーン運営事務局(@Valhalla_CP)」をフォローし、キャンペーンサイトの指定ツイートをリツイートすると応募完了。当選者にはキャンペーン運営事務局からダイレクトメッセージで通知が送られます。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
・株式会社グラニ プレスリリース
http://grani.jp/press_release/20150313
・キャンペーン概要ページ
http://grani.jp/campaign/mammon/
元の記事を読む
今回紹介するのは、ギョヘン魔導師が大奮闘するゲーム『ギョヘンクエスト』です♬
某国では、ニッポニアの民と文(もん)スターの戦いが3年に渡って繰り広げられていました。
この戦いに終止符を打つために、文スターを魚に変える魔法を操るギョヘン魔導師たちが集結!
さて、ギョヘン魔導師たちの戦いが始まりますよ♬
遊び方はとっても簡単です♬
出てくる文スターが、魚に変えられる漢字であれば[ギョヘン]をタップしましょう。
違えば[メテオ]でやっつけちゃいます。
わからなければ、ゲームをリセットできる[にげる]という選択肢もありますよ♬
それでは、ゲームスタートです♬
まずは、文スター[刀]が現れました!
こいつに[ギョヘン]を唱えると……。
[たちうお]という魚に変えられました!!
ちなみに、魚に変えられた文スターは、ギョヘン魔導師の食料となります。
食べ物の少ない戦場で、大変重宝されているそうですよ(笑)
[HP]か[MP]のどちらかが尽きたら、ゲームオーバーです。
ニッポニアの民に平和をもたらせるよう、頑張りましょう!!
「文スターとの戦いに打ち勝て!魔導師たちが奮闘する『ギョヘンクエスト』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ