社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
芸人、声優、タレント、アイドルがつくり上げるリーディングライブイベント『UBUGOE ~Voice of comedy~vol.2』が3月19日に開催される。今回で2回目となる『UBUGOE』だが、脚本を2700の芸人・八十島さんが、演出を『NARUTO』のロック・リー役などで活躍中の声優・増川洋一さんが務める、リーディングライブ(朗読劇)だ。
出演者も芸人の池田一真さん(しずる)や、『ポケットモンスター』サトシ役などでおなじみの声優松本梨香さん、アフィリア・サーガのミク・ドール・シャルロットさんや元SKE48の松下唯さん、A応Pの小森未彩さんといった多様なメンバーが登場する。
何が起こるかわからない、新感覚のリーディングライブ『UBUGOE ~Voice of comedy~vol.2』は3月18日(木)、17時からと19時30分からの2回公演。チケットは絶賛発売中。
チケット購入はこちら
https://ticket.corich.jp/apply/63464/
『UBUGOE ~Voice of comedy~vol.2』詳細
日時:3月19日(木)
第1回公演:17時00分~、第2回公演:19時30分~
場所:「イーストステージいけぶくろ(豊島区民センター 文化ホール)」
所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-10
チケット:3800円(自由席)
演出:増川洋一(プロダクション・エース)
主演:池田一真【しずる】(よしもと クリエイティブ・エージェンシー)
出演:松本梨香、ミク・ドール・シャルロット(アフィリア・サーガ)、松下唯 (元SKE48)、小森未彩(A応P)、大石達也、大西弘祐 他
脚本:八十島弘行【2700】他
UBUGOE公式サイト
http://ubugoe319.strikingly.com/( http://j.mp/1CZ9D7F )
Official Twitter
https://twitter.com/ubugoe_voice_
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が発見した旧帝国海軍の戦艦「武蔵」が、戦中・戦後世代はもとより、往年の軍艦ファン、ミリオタまで多くの人を興奮のるつぼに巻き込んでいる。
⇒【3月6日に公開された動画】http://www.youtube.com/watch?v=9qQDLfQpqdQ
なにせ、武蔵はあの「大和」の姉妹艦にして、旧帝国海軍が建造した最後の戦艦だ。両艦に搭載された46cm砲は世界最大を誇り、40km先の標的を攻撃できたというから、世界最強の艦に偽りなし。武蔵は竣工から2年足らずのレイテ沖海戦であえなく撃沈されてしまったが、「魚雷20本、爆弾17発、さらに無数の至近弾という、他に類を見ない集中攻撃を受けても10時間近く沈まなかった」(SPA!きってのミリオタ)と、その逸話は今でも語り草となっているのだ。
3/10発売の週刊SPA!では、『宇宙戦艦ヤマト』で知られる松本零士氏が武蔵に対する思いを熱く語っているのだが、気になるのは今回、武蔵を発見したポール・アレン氏のこと。なぜ、当時の敵国の、それもマイクロソフト共同創業者というまったく畑違いの人物が発見するにいたったのか?
その背景を知るのは、SPA!の連載陣としてもお馴染みの中年金融マンことぐっちー氏だ。「日本人は彼のことを“アレン”って呼びますけど、本当は『アラン』です。彼はアレンと呼ばれるのを嫌がるから注意してください」と前置きしつつ、アラン氏との出会いを振り返る。
「僕がモルガン・スタンレーに勤めていたときから、アランとは友人です。当時のマイクロソフトはお金がなくて、困窮していた。それで、日本からも出資を募ろうと来日したときに、僕が50億円集めたんです。そのことを、アランは今でも恩義に感じてくれている。それ以降、何度もアランの自宅には遊びに行きました。もう、サンダーバードの基地のような自宅ですよ(笑)。2010年のバンクーバー五輪のときなんかは、その自宅の前の湖から、自家用水上ジェットを飛ばして、五輪会場に連れて行ってもらいました。今回、武蔵を発見するのに使った『オクトパス』という名のクルーザーにも何度も乗りました。僕も昔、お金を貯めて3億円のクルーザーを買ったんですけど、アランにオクトパスを見せられたときは唖然としましたね。僕の船の何倍もの大きさですから。4階建てだから、もう客船クラス。当然のようにプールが備付で、ヘリも積んでいて、無人潜水艇も搭載しています。それと、シャンパンを山ほど(笑)。沖に出ては、何日もシャンパンを飲んだくれて過ごすわけです」
米経済紙『Forbs』の2015年版長者番付によれば、アラン氏の資産額は175億ドル。日本円にして2兆1000億円! マイクロソフト以外にも複数の企業の大株主となっているほか、6つの財団を傘下に率いるポール・G・アレン財団を運営し、NFLのシアトル・シーホークス、NBAのポートランド・トレイルブレイザーズ、プロサッカーリーグのシアトル・サウンダーズのオーナーも務めているのだ。そんな超資産家にはもう1つの顔があった。
「マイクロソフトのイメージからアランをエンジニアだと思っている人がいると思いますけど、彼が大学時代に専攻していたのは考古学です。昔からトレジャーハンターになりたかったとよく話していました。あまり知られていませんが、過去にアランは1898年のアメリカ=スペイン戦争のときの沈没船を引き上げています。そのときに見つかった財宝で200億円手に入れた、という話をしていました。今回、武蔵を探した理由について、『父親が太平洋戦争に従軍していたから興味があった』と話しているようですが、実際には一番になりたかったっていうのが理由でしょう。彼は『大和はすでに発見されているから、俺は武蔵を見つけたいんだ』と10年ほど前から話していましたから。アランはものすごい負けず嫌いなんですよ。共同創業者なのにビル・ゲイツにも対抗心丸出し。というのも、ビル・ゲイツを口説いたのはアランですからね。だから、『なんで、ビルばかり注目を集めるんだ……』と悔しがってた時期もあるようです(笑)」
そんなアラン氏に、今回、ぐっちー氏は祝福のメッセージを送ったという。
「『おめでとう』メールを送ったら、アランから『日本に寄贈したいと思っているんだけど、フィリピン政府が介入してきて困っている』という返信がありました。どうやら、自腹で引き上げて、無償で日本政府に寄付するつもりだったみたいですよ?(笑)。どれだけ太っ腹なんだ!って話ですけど、彼にとっては数百億円の引き上げコストなんて屁でもないのでしょう。『フィリピン政府から買い取ってでも寄付する』とメールをくれました。本当にスケールの大きすぎる男です!」
武蔵が日本に帰還する日はそう遠くない!? アラン氏の心からのご活躍をお祈り申し上げます! <取材・文/池垣 完(本誌) 写真/AP アフロ>
ホルモン注射もオペもしない男性の体のまま人気AV女優として活躍する大島薫。そのルーツは二次元の「男の娘」にあると言うが、聞けば聞くほど、性の多様性と奥深さに気づかされてしまうのだ。さあ、アナタも大島薫という鏡を覗いてみよう。
――まず素朴な質問で、薫“くん”と薫“ちゃん”、どちらで呼んだほうがいいですか?
大島:どっちでもいいですよ。どちらかで呼ばれたからって、ボクが傷つくようなこともないですし。その人が自然なほうで呼んでもらえれば。
――では、薫ちゃんと呼ばせていただきます(笑)。ちなみに一人称は「ボク」なんですよね。
大島:これは最初迷いました。でも、「私」よりも「ボク」のほうが楽だなと思って。
――女性口調でもないですよね。
大島:男性が女性を演じると、過剰な女性口調になっちゃうことが多いんですよね。でも、「~するわよ」とか実際の女のコはあまり言わないじゃないですか。男の娘でも、メンタリティが女性的な人のほうが、喋りは中性的だったりしますし。
――ま、そうですよね。あと意外なのは、割と男性姿の写メをツイッターとかにアップするじゃないですか。
大島:あれもやっぱり最初は迷ったんですよ(笑)。まずAVっていうのが男性に興奮してもらってナンボっていう前提があるじゃないですか。よく聞く意見としても、ニューハーフさんでも、女装男子でも、男性姿を見てしまうと「萎える」と。確かにそれもわからなくはないんです。なので男性姿の写メをアップすれば、そういうお客さんを逃してしまうことになるかもしれない。ただ、ボクとしては「変身」も要素の一つとして見せたいっていうのがあって。
――ビフォー・アフターですね。
大島:そう、それで実際にアップしてみたら、すごく受け入れてもらえたんですよ。もちろん一部には見たくないって人もいたとは思いますけど、トータルでは喜んでもらえて。そうなると、最初のボクの危惧も、思い込みというか、固定概念に縛られていたんじゃないかって。逆に、より広い視野で「女装」を考えるきっかけにもなりましたね。
――確かに薫ちゃんからはその自由さを感じます。とはいえ、ブログにM性感に行った話まで書いてるのはなかなかすごいなと(笑)。
大島:結局、女が好きなのかよ! って(笑)。でも風俗ネタも、固定概念を崩すためにあえて書いているところもあるんですよ。
※3/10発売の週刊SPA!の「エッジな人々」では大島薫のロングインタビューを掲載中
取材・文/九龍ジョー 撮影/寺沢美遊
2015年3月14日、ついに東京駅から金沢・富山間の北陸新幹線が開通する。東京駅から金沢駅までにかかる時間は、なんとたったの2時間28分。富山駅までは2時間8分! 新幹線の席に座っているだけで到着するのだ。これはもう行くしかない!
画像と動画をもっと見る
だが、はたして本当に新幹線がベストな交通手段なのだろうか? たぶん違う。これまでにもロケットニュース24編集部記者たちが、各自なりの「東京 → 金沢」の行き方を紹介してきたが、私(筆者)がオススメするのはマイカーでの旅である。
・980円の軽自動車で行ってみた!
私のマイカーといえば、980円で購入した軽自動車「三菱ミニカ」であるが、愛情を込めた改造を重ねるごとに、ミニカ自身も「ガンガン走れるよ!」と、グングン調子が良くなってきた。どんなに長距離であろうと、ミニカと一緒に走りたい!
ということで2014年2月某日の深夜1時ごろ、iPhoneアプリ「Google Maps」の目的地に、金沢の小松空港近くにある「松井秀喜ベースボールミュージアム」をセットして、真夜中1時ごろに東京・世田谷区から出発。めざせGOGOゴジラ松井くん!
・東京~埼玉~群馬~長野~新潟~富山~石川
Google様が提示したコースは3種類あったが、私が選んだのは長野経由の「上信越自動車道~北陸自動車道」コース。関越自動車道~上信越自動車道~北陸自動車道を使う行き方で、通過する県は東京~埼玉~群馬~長野~新潟~富山~石川となる。
想定される移動距離は499kmで、かかる時間は5時間33分予想。時速499kmで走れば1時間で到着だ。さすがにぶっ通しで走るのは危険なので、休憩や仮眠の時間も入れて、7時間ほどあれば到着するだろう……と思っていた。だがしかし、だがしかし!
グングン標高が高くなっていく長野~新潟あたりで徐々に失速。なぜなら雨が降ったり小雪が舞ったり……と、なかなかスピードが出しにくい状況になったからだ。それに加えて道も真っ暗。ヘッドライトを明るいタイプに交換しておいて本当に助かった。
・陸路移動してます感
石川県に近づくにつれ、天気も徐々に回復し、気温もポカポカと温かくなっていった。クルマを使っての陸路移動は、こうした “その場所の空気” を感じられるのが最高だ。「陸路移動してます感」がハンパない。雲の下をくぐりぬけ、青空目指してひた走る。かたくなに空路を使おうとしなかったバックパッカー時代を思い出した。
結果的に、松井秀喜ベースボールミュージアムに到着したのは午前11時チョイ前。その間、和才記者が小松空港に到着したとの一報が入ったので、和才ピックアップのため空港へ。10分ほどで到着すると、そこには疲れきった和才がいた。彼がどんなルートを使って金沢を目指したのかは、さきほどアップされた彼の記事を参照しよう。
・約11時間で目的地に到達!
ずっと1人だったミニカの車内に和才を加えて、一気に金沢市内へGOGOゴジラ松井くん。そして、ほか4人の記者が待つ金沢市内の集合場所に到着したのは12時23分。結果、出発してからいろいろやりつつ、約11時間で目的地に到達することに成功した。
総走行距離は535.9Km。ガス代を含む高速代は、軽自動車割引&深夜割引などもあって合計1万2460円だった。1人だったら割高になるが、もしも2人で行けば金額は半分、4人だったら一人あたま3000円チョイとなる。運転も交代できるので何かと楽。もしもクルマで金沢に行くなら、みんなでワイワイ行くのが良いかもしれない。
──ちなみに、感動すべき全員集合の瞬間、みんなに「おまたせ!(キリッ)」と声をかけると、まず返ってきたのは「ダ、ダセえッ!」「思ったよりダセえっ!!」と、ミニカちゃんのステッカードレスアップを初めて目の当たりにした感想だった。
Report:GO羽鳥
巨人の選手会長、村田修一内野手(34)の開幕スタメンに黄信号。まさかの大ベテランが“最強の刺客”として送り込まれた。
昨季から豪打が鳴りを潜める村田は、原監督に「スイングが速く、強くならないと今年はスタメンで使わない」と通告されている。が、オープン戦でも光は見えず打率1割台(・174=9日現在)。8日の阪神戦(甲子園)では2回に左前打を放ち「フルスイングを意識できた」とひと息ついたが、ここまでのオープン戦での4安打はすべて単打。指揮官の「本塁打王争いに加わってほしい」という期待に応える長打はまだ生まれていない。
村田の危機感をあおるべく、球団は昨年オフに“キューバの至宝”グリエルの獲得に動いたが、横浜DeNAとの争奪戦に敗れた。ドラフトでは高校通算73本塁打の岡本(智弁学園高)を三塁手候補で1位指名。8年目で25歳の中井も今季から三塁を中心に起用してきたが、ともにキャリアと守備力では勝負にならず、その地位を脅かすには至っていない。
だが、強力な“刺客”が現れた。5月に不惑を迎える井端弘和内野手(39)だ。春季キャンプ中の実戦から打棒がさえ渡り、オープン戦での通算打率・409(9日現在)。本職は二遊間だが、三塁の守備も遜色ない。
さらにベテランを優位にするのが、27日の開幕戦(東京ドーム)で先発が内定しているDeNA・久保との相性だ。昨季対戦6試合で3勝1敗、防御率2・31の“巨人キラー”に、村田は「タイミングが取りづらい」と悪戦苦闘して15打数3安打。井端は対戦機会こそ少ないが4打数3安打と結果を残している。それだけに現状では二、三塁とも先発がこなせる井端の開幕スタメンが有力。片岡が二塁を死守すれば、村田はベンチを温める可能性が強くなる。
開幕直前のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で負傷した2009年を除き、横浜(現DeNA)時代の04年から守ってきた開幕スタメンの危機。徳俵から巻き返せるか。2015/3/10 16:56 更新