社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相手のシュートに詰める柏木陽介(左から2人目) [写真]=Getty Images
AFCチャンピオンズリーグ・グループステージ第2節が4日に行われ、浦和レッズとオーストラリアのブリスベン・ロアーが対戦した。
初戦は韓国の水原三星にアウェイで逆転負けを喫した浦和。それに対し、ブリスベンは中国の北京国安に0-1で敗戦しており、両チーム今シーズンのACL初勝利がほしいところ。今節は、昨季J1で2位の浦和が、オーストラリアのAリーグ王者であるブリスベンをホームに迎えての対戦となった。
試合が動いたのは開始直後の3分だった。トーマス・ブロイヒからのパスをエリア内右で受けたブランドン・ボッレッロが、右足を振り抜くと、シュートはニアサイドを突いてネットを揺らし、ブリスベンが先制に成功する。
その後は、浦和がエリア前のパス交換からゴールを狙うおうとするが、精彩を欠きシュートまで持っていけない。結局、両チームともにゴールを奪えず、浦和は1点ビハインドで前半を折り返す。
浦和は、ズラタンを石原直樹に、加賀健一を梅崎司に代えて後半を迎える。48分、ダイレクトのパス交換でエリア前に迫ると、柏木陽介のパスで興梠慎三がエリア内中央に抜けし、シュートを放つが相手GKがセーブした。
52分、最終ラインでボールをカットされた那須大亮が、抜け出したアンドリヤ・カルジェロヴィッチを後ろから掴んで倒すと、これがレッドカードの判定。攻撃のリズムを掴みかけた浦和だったが、数的不利となった。
76分、右サイドの槙野智章が中央へ切り込んでクロスを上げると、興梠が飛び込んで足を延ばすが、わずかに合わず、相手GKがそのままキャッチ。83分、浦和は守備的な鈴木啓太に代えて前線に李忠成を投入し、最後のカードを切った。86分に、エリア内左でパスを受けた梅崎が、切り返しからシュートを放つが枠を外れた。
数的不利ながら、最後まで粘りを見せた浦和だが、そのまま試合終了のホイッスル。1点が遠くホームでブリスベンに敗戦し、ACLグループステージ2連敗となった。
浦和は次節、17日に北京国安とのアウェイ戦に臨む。
【スコア】
浦和レッズ 0-1 ブリスベン・ロアー
【スコア】
0-1 3分 ブランドン・ボッレッロ(ブリスベン)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
FC岐阜はホーム開幕戦へ向けて「武将カウントダウン」を実施中
FC岐阜はユニフォームサプライヤーの株式会社ゴルジャパンとともにホーム開幕戦を盛り上げるべく、ユニフォームのデザインテーマである「サムライ」を使ったカウントダウンをtwitterとfacebookにて展開している。
FC岐阜の今シーズンのユニフォームのテーマは「サムライ」。戦国時代、現在の岐阜県南部の関ヶ原で天下分け目の戦いがあったことに紐づけ、体験型合戦資料館「関ヶ原ウォーランド」様の全面協力下、「FC阜×gol.武将カウントダウン」と題した2015シーズンの開幕プロモーションを企画。FC岐阜のユニフォームを着た戦国武将が“日めくり”で登場し、FC岐阜への熱い想いを「魂の叫び」として発信していく。
FC岐阜は8日に開催されるJ2開幕戦で岡山と敵地で対戦。15日に行われるホーム開幕戦では讃岐と対戦する。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
シャルケに所属するDF内田篤人 [写真]=Bongarts/Getty Images
化粧品メーカーの株式会社シーボンは、今年1月に全国の20~50代の男性483名を対象に、スキンケアに関するアンケートを実施した。
アンケートの中で同社は、昨今の日本のアスリート人気について、「世界で通用する技を身に付けていることはもとより、アイドルや俳優並みのルックスを備えている一流選手が多い」とし、回答者に「日本の美肌男子アスリートは?」とたずねている。
その結果、サッカー界からは2位にシャルケ所属のDF内田篤人、10位にフランクフルト所属のMF長谷部誠がランクイン。これまで「バレンタインデーにチョコをあげたい日本代表選手」など、様々なランキングで女性ファンからの人気を博してきた両選手が、同性からの評価も高いことが判明した。
なお、同ランキングの1位には、ソチ五輪フィギュアスケート金メダリストの羽生結弦が輝いている。
「男性が選ぶ美肌男子アスリート」トップ10は以下のとおり。
1位 羽生結弦(フィギュアスケート)
2位 内田篤人(サッカー)
3位 ダルビッシュ有(野球)
4位 内村航平(体操)
5位 石川遼(ゴルフ)
6位 錦織圭(テニス)
7位 遠藤(大相撲)
8位 魔裟斗(元格闘家)
9位 坂本勇人(野球)
10位 長谷部誠(サッカー)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
中学生の死をめぐる真実と嘘――。事件はまるで、今週末から公開される宮部みゆき原作の映画「ソロモンの偽証」のような展開になっている。
川崎市立中1年の上村遼太君(13)殺害事件。主犯格とみられる18歳の少年Aは、逮捕された他の2人の少年も上村君をカッターで切りつけた旨の供述をしているという。
全容解明には時間がかかりそうなのだが、この事件にはまだ“謎”が残っている。
「Aは当初、別の事件の“容疑者”としてネット上で顔写真や実名をさらされた。上村君の事件の前日(2月19日)、横浜市の野毛山公園で、横浜市立中に通う中2の男子生徒が公園のトイレで顔を殴られ、重傷を負っているのが見つかった事件です」(捜査事情通)
野毛山事件では、ネット上でAを含む5人が“容疑者”として浮上。Aは野毛山と上村君の両方の事件に関わっているという噂も流れたが、一体どうなったのか。
「Aを除く4人は横浜を拠点にする不良グループで、Aとは顔見知りだったようですが、いずれも野毛山の事件には関わっていないとみられています。真犯人は横浜市の別の不良グループで、現在逃走中です。神奈川県警は見つけ次第、逮捕する方針。事件の背景には不良グループの“オンナ”をめぐる争いがあったようです。幸い被害者の男子生徒は意識が戻り、無事回復している」(捜査事情通=前出)
ネット上の“偽証”がAをめぐる報道を過熱させたことは間違いない。怖い時代だ。
メンズファッションのバイヤーMBです。洋服の買いつけという本業の傍ら、ブログやメルマガで「オシャレの正解」について発信していたところ、こちらで執筆させていただくことになりました。連載第14回目をよろしくお願いします。
⇒【写真】ユニクロの新作デニム
最近ユニクロで目につくのが「デニム」です。どこの店舗でも目立つようにレイアウトされ、「日本のトップメーカーカイハラとの協業!」「昔ながらの作りのセルビッジデニム!」といったPOPを展開しています。確かに2015年春夏のメンズファッションの流行は「デニム」一色。若者雑誌もオヤジ雑誌も「今年はデニム!」と謳っています。もともと国産にこだわるなど、ほかのファストファッションブランドと比べても群を抜いて気を遣ってきたユニクロ。今年の流行を無視しないわけがないでしょう。というわけで今回はユニクロ2015春夏、渾身の出来とも言える「デニム」について紹介したいと思います。まずは、ユニクロが打ち出す「カイハラ」「セルビッジ」などの素材を徹底解剖していきましょう。
▼「カイハラ」とは?
そもそも「カイハラ」とは、1893年に広島県で創業し、日本はおろか海外でも高い評価を得ている世界屈指のデニム生地製造メーカーです。ユニクロは今回この「カイハラ」にデニム生地の製造を発注しているのですが、業界では「カイハラは、品質は極上だか価格も高い」というのが一般的な認識です。リーバイスやエドウィンなど老舗ジーンズメーカーも手がけ、ヒューゴボスやピエールカルダンなどのハイブランドも手がけています。「自社一貫製造」が大きなウリの一つで、綿花から糸を作る「紡績」、染色、糸を布として織り上げデニム素材にするといった工程のすべてを自社で行うことができます。自社一貫製造は日本ではカイハラ一社しかできません。そのメリットは多く、低コスト化、品質の安定、生産期間の短縮化はもちろん、自社で糸から開発した特殊デニムなども製造可能なのです。これだけのことができるわけですから、世界的な支持も頷けます。
また「カイハラ」と並んで店内のPOPに並ぶ「セルビッジ」とは何か? これは旧式の織り機を使ったデニム生地のことの通称で、ヴィンテージデニムなどによく見られる素材です。通常のデニムと比べて表面に凹凸があるのが特徴で、この凹凸のおかげで表面に影ができ立体的で美しい風合いに見せてくれます。また凹凸が色落ちを加速させ、穿きこむうちに「縦落ち」と呼ばれる綺麗なシワ感と色落ちをつくってくれます。「セルビッジ」が製造できる旧式の織り機は生産効率が非常に悪く、日本でも扱っている会社はごく僅かです。そのため希少性が高く、高級素材として知られているわけです。
▼実際に素材感を確認してみた
こちらがユニクロイチオシのデニム。
触ってみると重厚な風合いであることがわかります。ヴィンテージデニム特有の生地に凹凸があります。オールシーズン使える13オンスという生地の厚さ、「カイハラ社製」、「セルビッジデニム」と揃って、3990円(+税)は正直、頭がおかしい価格です(笑)。近くにヴィンテージデニム好きがいたら触らせて「価格を当ててみろ」と煽ってみてください。100%外すと思います。素材だけみたら極上です。
裾を折り返すとでてくる「赤ミミ」。これは元々セルビッジデニムのホツレ防止のために付けていたものですが、いつの間にかセルビッチデニムを表すアイコンのような扱いになっています。「高いジーンズだぜ」という証しです。
ボタンやリベット(ポケットの淵についている金属のパーツ)も全てユニクロ刻印入り。有り物ではなく自社製造品。細かいところも凝っています。
昔働いていたデニム専門店で先輩から、「このステッチ(縫い目)の最後を折り返しているデニムは良いデニムだ」と教わりました。もちろん絶対そうとは限りませんが、ホツレる可能性が低くなるので細部にこだっている証拠でしょう。ユニクロデニムももちろん折り返し。
裾裏はチェーンステッチ仕様。裾を縫う糸がチェーン状の形になっていることからこの名が付いています。チェーンステッチは特殊なミシンでなければ縫製できないのでコストがかかりますが、その分美しい色落ちが生まれます。
▼「手放しで全部買い」とは言えない!シルエットを見極めろ!
「ユニクロデニムは買いか?」と聞かれたら、「(素材だけみれば)買い」です。素材だけで見れば、おそらく世界中にあるデニムのなかで、もっとももコストパフォーマンスが高いと言っていいでしょう。このクオリティの素材を3990円(+税)という破格で発売できるのは世界広しと言えどユニクロだけです。しかし、「素材だけ見れば」と書きました。シルエットに難ありなのも事実です。ユニクロのシルエットは幾つか種類があり、レギュラーフィットシルエット、スリムフィットシルエット、スキニーフィットシルエットと大きく3つに分けられます。「レギュラー=太め」「スリム=細め」「スキニー=極細」といったところですが、重要なのはレギュラーシルエットかスキニーシルエットを選んでほしいということです。半端な細さのスリムフィットよりも、キュッと細めのスキニーか、太めで存在感あるレギュラーがオススメです。素材も肝心ですがシルエットも同様に重要です。大胆に選びましょう。細いか太いかハッキリさせてメリハリのあるシルエット作りをすることで、ユニクロの高級素材が一層際立つはずです。シルエット構築のヒントは「最も早くオシャレになる方法KnowerMag 」にも書いていますのでぜひご参考に。デニムブームの2015年春夏。パワーアップしたユニクロのデニム素材と美しいスキニーシルエット、試してみてはいかがでしょうか。 <文/MB>
【MB】
メンズファッション専門のバイヤー。年間数十のブランドの展示会に足を運び、買いつけを行う。年間取引量は億を超える。子供の頃から“狂うほど”洋服が好きで、ファッション業界に知悉している。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法(http://www.neqwsnet-japan.info/)」が話題に。また、メルマガ「最も早くオシャレになる方法(http://www.mag2.com/m/0001622754.html)」では、「安くてオシャレになるアイテム」を紹介し即完が続出。「まぐまぐ大賞2014年【有料部門】ライフ」にて大賞受賞。ニコニコ動画ではブロマガと生放送「MBチャンネル」もスタート。ファッション誌では読めない歯に衣着せぬ言説が注目されている。現在、自身のブランド「MB」の立ち上げに奔走中。秋には書籍を扶桑社より上梓する予定