社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年3月12日、Jリーグの3月4日付プレスリリースによると、JリーグはスカパーJSAT株式会社(東京都港区、代表取締役 執行役員社長:高田真治)と、2015年から2019年シーズンにおける、日本以外での放送権契約について合意した。
【その他の写真:東南アジアでは日本代表選手について詳しいサッカーファンはいても、Jリーグに詳しいファンはまだまだ少数だ。(写真はタイ・プレミアリーグの試合風景)】
これはサブライセンス権を含んだ放送権およびインターネット配信権に関する5年契約で、「明治安田生命J1リーグ(チャンピオンシップ含む)」、「明治安田生命J2リーグ(J1昇格プレーオフおよびJ2・J3入れ替え戦含む)」、「Jリーグヤマザキナビスコカップ」、「富士ゼロックススーパーカップ」を日本を除いた全世界で放送する権利になる。
J1リーグはすでに海外での放送が始まっており、2014シーズンは世界70か国で放送された。2015シーズン以降も世界各国でより多くの視聴者を獲得できるよう、スカパーJSATと協力して海外でのJリーグの露出拡大を進めることになる。
東南アジアではすでにスカパーJSATがインドネシアとミャンマーで『WAKUWAKU JAPAN』を展開し、2015年シーズンも継続してJリーグの放送をすることになった。
【執筆:高田胤臣】
【ワシントン共同】米政府はロシア軍機がベトナムの基地を利用しながらアジア太平洋地域で緊張を高める行動を取っているとして、こうした基地利用を許さないようベトナム政府に要請した。米国務省当局者が11日明らかにした。ロシア戦略爆撃機がベトナム中部カムラン湾の基地を給油拠点としているという。
ロシアはウクライナ南部クリミア編入強行後の欧米との対立を受け、アジア太平洋地域での軍事行動を活発化させているとされる。ベトナムの基地利用をめぐる攻防は、米ロ対立激化の一端を浮き彫りにした。
2015年3月11日、タイ中央銀行は、予想外の利下げを発表した。
【その他の写真:ワットポー。】
タイ中央銀行は、政策金利である1日物レポ金利を0.25%引き下げ、2.00%から1.75%にした。
円安の影響で、日本円からタイバーツへの交換レートは、ジリジリと悪化しており、日本人が多く利用するバンコクのタニヤスピリット(酒屋内で両替業務を兼営)で1万円をタイバーツに両替した場合、2,715バーツになっている。今回の利下げで、若干でも交換レートが好転すればとの期待も出ている。
【編集:高橋大地】
【ニューヨーク共同】ニューヨークのカーネギーホールで11日夜(日本時間12日午前)、東日本大震災から4年となった被災地にエールを送ろうと、日本や米国のグループが「合唱フェスティバル」を開催した。被災地の宮城県からも二十数人の女性合唱グループ「ヴォーカルアンサンブル・アニマ」が参加。
アニマは、手足の障害を乗り越えて創作活動を行う星野富弘さんが作詞した曲などを披露。米国人の少年少女でつくるニューヨークの合唱グループ「YPC」も参加。
アニマは昨年、今回のフェスティバル出演のため結成された。
【ワシントン時事】カーター米国防長官は11日、ワシントン郊外の国防総省でファロン英国防相と会談した。両氏は、ウクライナへの介入を続けるロシアの抑止に向けた北大西洋条約機構(NATO)の防衛力強化や、過激派組織「イスラム国」掃討作戦などで引き続き協力していく方針を確認した。
カーター氏は会談後の共同記者会見で、ロシアがウクライナ停戦合意を軽視し続けるなら「代価は上がり続ける」と警告。NATO加盟各国が国防費を増やし、装備の近代化に努める必要があると強調した。
ファロン氏は同組織掃討について、空爆への参加やイラク政府軍への装備品提供などで貢献していくと表明。次世代戦略ミサイル潜水艦の設計に着手するなど、防衛力強化も図ると語った。