社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年3月6日、マーク・リッパート駐韓米大使が5日、ソウルで刃物を持った男に襲われた事件について、米国や中国のネットユーザーは「米国に対する敬意が欠けている」「過激思想の人間は恐ろしい」などの非難の声を上げた。韓国内では男が事件前、メディアや知人に送ったメールが話題となっている。
【その他の写真】
韓国・聯合ニュースによると、男は金基宗(キム・ギジョン)容疑者。金容疑者は「独島(日本名:竹島)守護団体」の代表を務めており、10年7月、駐韓日本大使にコンクリート片を投げつけ、懲役2年執行猶予3年の有罪判決を言い渡された。
リッパート大使は右頬に長さ約11センチの傷を負い、顔を約80針縫う手術を受けたが、米国大使館によると、命に別状はないという。
このニュースに米国のネットユーザーは
「強い大統領が在任していた時代には、こんなことは起こらなかった」
「逮捕された男は、なぜ大使に近づくことができたんだ?警備はどうなっていたんだ?」
「この襲撃事件は北朝鮮による米国に対する攻撃だな」
「米国に対する敬意が欠けているという一例がまた起こってしまった」
「ソウルに住んでいたことがあるから、こういう事件が起こっても驚かない」
「リッパート大使が気の毒だ。彼はキャロライン・ケネディ駐日米大使と違って、お上品な大使の仕事に就いているのではない」
などのコメントを寄せた。
大使襲撃事件は中国でもすぐに伝えられ、中国ネットユーザーからは事件に乗じて米国を批判する意見が多かったが、その一方で
「近代国家であるはずの韓国において、このような事件が発生すること自体が恥」
「このようなテロ行為は断じて許すべきではない」
「厳重な外交事件だ」
「過激思想の人間は恐ろしい」
などと韓国や韓国人の行為を指弾する声も相次いだ。
金容疑者が送った「韓国の教科書が歪曲(わいきょく)された現実を告発するキム・ギジョン隊長」と題するメールは、「私たちの独島は、私たち自らが美しく育てていきましょう。強大な海軍力を備えた日本だが、一方的な武力行使で独島を奪うことはできない。しかし、私たちの領土であるにもかかわらず、世界7~8位の韓国海軍が独島を守れないということが残念だ」などと書かれていたという。
これに対し、韓国のネットユーザーからは
「いくら独島を愛しているからといっても、米国大使を襲ってはいけない」
「方法を間違えてしまったね」
「称賛する人は誰もいない。…
街の警察署や、ユーフラテス川にかかる3つの橋も支配下に置いたということです。
この街の近郊には、アメリカ軍がイラク政府軍を訓練している基地があるため、先月、「イスラム国」に制圧された際には影響が懸念されていました。(07日11:42)
2015年3月6日、環球時報(電子版)によると、リッパート駐韓米大使がソウルで襲われて重傷を負った事件について、仏AFP通信は「韓国全体が驚きと恥ずかしさに震えている」と伝えた。
【その他の写真】
韓国・朝鮮日報は6日の社説で「恥」をキーワードに据え、「このような恐ろしい行為を目の当たりにし、われわれは世界10位の経済大国として何もできなかった。恥ずかしい事態だ」と伝えた。
リッパート大使のシャツが血で染まり、顔の傷を押さえる映像は世界中のメディアに報じられた。韓国の政治家は与野党問わず恥辱の表情を浮かべている。韓国時報は「韓国が世界の荒れ狂うテロリズムの流れを知る時だ。韓国は二度と自己満足に浸ることはできない」と報じている。(翻訳・編集/大宮)
湖北衛星テレビは5日、中国が現在「空警-3000」という名の新世代早期警戒機を研究開発中であるとの推測が国外メディアから出ていることを報じた。
【その他の写真】
「空警-3000」は世界の早期警戒機で初めてデジタルアレイレーダー技術を採用、この技術は重量や体積で大きな制限のある航空機への搭載に適しており、小型飛行機で大きな威力を発揮する。同機は先進レーダー技術を採用していることから、中国の第3世代早期警戒機に位置づけられるとともに、反ステルス能力も持っているとされる。
中国の軍事誌「兵器知識」の秦蓁編集長は「わが国の今後の早期警戒機はフェーズドアレーレーダーを使用する可能性が高い。レンガを貼りつけるように、飛行機周囲の突起部分に貼りつけることで探知能力を発揮することができる」とした。また、中国の将来の新型早期警戒機に搭載されるコンピューターは目標処理能力が高まり、指揮能力が1段階アップし、総合的な哨戒・指揮機へと発展することになるとも説明した。
この報道に対して、中国のネットユーザーは以下のようなコメントを残した。
「偉大な中国人民!」
「この情報を見て興奮した!」
「国の科学者に敬意を!」
「中国の軍需工業研究者を誇りに思う」
「こちらから1発目は打たない、そして相手の2発目を打たせもしない、というのが中国の立場」
「あらゆる方法を考え、西洋の独占状態を打ち破って世界平和を守り、中国人の世界における尊厳を取り戻せ!」
「がんばれ、より大きなアドバンテージを勝ち取って、米国を数十年リードせよ」
「ほら吹きだ! まあ、吹いたら人が死ぬというわけでもないからいいや」
「なんで中国はどんどんほらを吹きたがる傾向にあるのだろうか!」
「また大風呂敷だ! 米帝と一戦交えてみる気はあるか?」
「UFOかと思った」
「メディアの推測なんて、主観的なものだから真に受ける必要はない」
(編集翻訳 城山俊樹)
【ワシントン和田浩明】米ホワイトハウスは5日、バイデン副大統領とウクライナのヤツェニュク首相が、ウクライナ東部での政府軍と親ロシア派武装勢力の停戦実施状況などに関して電話協議したと発表した。両首脳は、親露派が自らの支配地域への全欧安保協力機構(OSCE)監視団の自由な入域を認めていないことや、民間人地域でウクライナ軍に対して攻撃を続けていることに懸念を表明したという。
ウクライナでは親露派支配地域のドネツク州ザシャジコで4日、炭鉱の爆発事故が発生し32人が死亡した。バイデン副大統領は弔意を表明するとともに、政府側の救助要員の現地入りを親露派が拒んだとして遺憾の意を示した。