社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国主導の新たなアジアの投資銀行を巡る米英の論争から学べる教訓がある。最近生じたこの地理経済学と地政学の衝突は今後生じる争いの前触れだ。ポスト冷戦後に世界が直面している難題とは、この世界的に統合された金融経済制度が巨大国同士、とりわけ米国と中国の争いが激化するなかで生き残れるかどうかということだ。現状から判断すると、答えはおそらくノーだ。
AIIB設立記念式典に中国の習近平国家(中央)と記念撮影におさまる関係者や各国代表(2014年10月24日、北京)=ロイター
世界で経済的な影響力を高めようとする中国の企てにどう対処するかを巡り先進国の間で意見が割れていることは、中国が提案したアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立に参加することを英国が一方的に表明した際に明らかになった。この英国の決断に対して米国は、英国が商業的利益を追い求めるあまり中国にこびへつらっていると、いつになく厳しい反応を示した。ただ、英国がこうした行動に出たのはこれが初めてではない。
米英の仲たがいが戦略的メリットまたは中国主導の国際金融機関に欧米が参加することについての活発な議論を行った末のことであれば良かっただろう。中国が世界で影響力を高めたがっているのは疑いようがない。こうした新たな動きは、世界金融の既存ルールを崩壊させてしまうのか、あるいは補うものなのか。欧米諸国はこうした企てに対して拒否権を行使できるのか。AIIBに参加することはボイコットすることよりも賢明な判断だろうか。かつての大国はどの辺りで中国への関与と同国からの防衛のバランスをとるべきなのか。
■英、経済的なご都合主義
こうした議論はなされなかった。英国は戦略地政学的な見積もりよりもむしろ経済的なご都合主義に動かされて判断を行った。米国が憤りを示したのは、注意深い検討のうえでの判断ではあったが、それと同時に官僚の当惑ぶりを示すものだった。これまでは地理経済学が地政学をけん引してきたが、米英のいずれも意思決定の枠組みのなかでその事実をほとんど認識していなかった。政策は今もなお、利己的に決められているのだ。
英国がAIIBへの参加を表明した背景にはジョージ・オズボーン氏の力がある。オズボーン財務相は対中関係で重商主義路線をとっている。米国は英国にとって最も重要な同盟国かもしれないが、英国経済が低迷するなか、同財務相は中国を世界の新たな経済大国と見なす。英政府の目標は中国の特権的なパートナーになることであり、とりわけ、中国が金融サービスの相手国として必ず英国を選んでくれるようにすることだ。
オズボーン氏は影響力のある政治家であるため、戦略地政学的な影響については政府の国家安全保障会議(NSC)で議論されなかった。関係機関に文書が1枚配られただけであり、外交機関は同盟国との相談が十分でなかったことに驚いたという。迅速な判断により、同財務相は財務相会談で中国の財政相に自ら直に良い知らせを伝えることができる。
[東京 27日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は続落。一時371円安となり、取引時間中で3月13日以来2週間ぶりの安値を付けた。配当分の再投資に伴う資金の流入期待などを背景に前場は堅調だったが、後場には一転、先物売りが強まり値を崩した。債券安がきっかけとの見方や海外勢からのまとまった売りなどが指摘された。
もっとも下値では押し目買い意欲も強く、引けにかけて下げ渋った。
きょうは3月期末の権利落ち日で、日経平均で110円前後と予想される配当落ち分を考慮すると、実質的な下げ幅は70円強となった。ただ前場の高値1万9590円から後場の安値1万9099円まで500円近く下落し、市場では動揺が広がったという。
米系証券トレーダーは「日本株の急落に対し、顧客からの問い合わせが相次いだが、ニュースのヘッドラインをみても売る材料が見当たらない。配当の再投資による買いにまとまった売りをぶつけてきた印象。前場の債券安もあり、狼狽売りが広がったのでは」との見方を示す。
前日のTOPIX先物取引手口情報で、ドイツ証券が8315枚の大幅な売り越しだったことも思惑を呼んだ。「きょうも外資系証券経由で大口の先物売りが出ているとの懸念が広がり、買いが手控えられた」(国内証券トレーダー)という。TOPIXの下げ率は1.02%と日経平均の同0.95%をやや上回った。
もっとも日経平均は25日移動平均線(1万9078円70銭=27日)が下値めどとして意識され、大引けにかけて戻りを試した。SBI証券シニアマーケットアナリストの藤本誠之氏は「急反発は見込みにくいが、押し目買いの好機が来た。翌週以降は、個人投資家などの買いが入ることも期待できる」とみていた。
個別銘柄では、丸三証券(8613.T: 株価, ニュース, レポート)が続落。3月16日に増配を発表し、直近まで6割強上昇していたが、きょう配当権利落ちとなり、手じまい売りが広がった。一方、OLC(4661.T: 株価, ニュース, レポート)が高い。1対4の株式分割権利落ちとなり、最低売買単位が低下したことで個人投資家を中心に資金流入が強まった。
東証1部騰落数は、値上がり304銘柄に対し、値下がりが1507銘柄、変わらずが38銘柄だった。 続く…
記事を1ページに表示する
*15:32JST 日経平均は続落、一時19100円を割るなど値動き荒く
日経平均は続落。26日の欧米株式市場の下落や配当権利落ちの影響などから、日経平均は96円安からスタート。その後、配当権利落ち再投資の動きなどもありプラスに切り返すと、前場は強含みで推移した。ただ、後場に入ると先物主導で再度マイナス圏に転じ、外部環境への警戒感や週末要因による利益確定売り、先物への断続的な売りから下げ幅を拡大。一時19100円割れまで下落する場面もあったが、大引けにかけて下げ渋る格好となった。値動きの荒い展開で、日中値幅は490円に達した。
大引けの日経平均は前日比185.49円安の19285.63円となった。東証1部の売買高は25億6818万株、売買代金は2兆9656億円だった。業種別では、海運業が3%超の下落となったほか、卸売業、空運業が下落率上位だった。一方、上昇したのはサービス業、小売業の2業種だった。
個別では、トヨタ自<7203>、三菱UFJ<8306>、ソフトバンク<9984>、三井住友<8316>、エーザイ<4523>などが軟調。みずほ<8411>、東芝<6502>、三井物産<8031>は3%超の下落に。また、丸三証<8613>、科研薬<4521>、電算<3640>などが東証1部下落率上位となった。一方、キヤノン<7751>、ソニー<6758>、JT<2914>、日本電産<6594>、日立<6501>などが堅調。OLC<4661>が8%高となったほか、パナソニック<6752>も3%を超える上昇に。また、インプレスH<9479>、OLC、日本調剤<3341>などが東証1部上昇率上位となった。
《HK》
オンデマンド配車サービス「Uber(ウーバー)」には、クルマの選択肢がいくつかある。標準運賃のUber Black、1番安いUber X、通常のタクシーが利用できるUber Taxi、人数が多い場合はUber SUV、高級車が必要ならUber Luxだ。そしてシンガポールでは今回、ランボルギーニやマセラティが迎えに来てくれるという新たなオプションが追加された。
この試験的なプログラムは、スーパーカーの試乗を提供するDream Drive(ドリーム・ドライブ)とUberとのコラボレーションによるもので、ランボルギーニ「ガヤルド・スパイダー」もしくはマセラティ「グラントゥーリズモ」が利用できる。マセラティをオーダーした場合、料金は最初の15分に165シンガポールドル(約1万4,400円)が掛かり、その後1分ごとに7シンガポールドル(約610円)が加算される。ランボルギーニでは、1分あたりの加算料金はマセラティと同じだが、初乗りが200シンガポールドル(約1万7,400円)と少し高くなる。UberとDream Driveは、このプログラムを開始した週末に限り、初乗りを無料にするサービスを提供したとのことだ。
料金設定を見ると、イタリアン・エキゾチックカーでの移動はかなり高くつくと言わざるを得ない。これだけ払っても自分では運転することができず、ただ助手席に乗るだけなのだ。しかし、シンガポールではクルマはかなり高価で、新車のマセラティが5,000万円以上もすることを考えれば納得するほかないだろう(日本ではグラントゥーリズモが1,594~2,186万円ほど)。
By Noah Joseph
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】スーパーカーの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
シンガポールのUberでは、スーパーカーをタクシー代わりに使える!
元の記事を読む
ロンドンからベルリンまで自ら運転して旅する様子を収録したショートドキュメンタリーフィルムを公開
ジャガー・ランドローバーは、数多くの映画やTV番組に出演し、2013年には映画「マンデラ自由への長い道」にて主役のネルソン・マンデラ役を演じたことでも有名な、俳優イドリス・エルバ氏が、最高出力163PSを発生する2リッター直列4気筒ディーゼルエンジンを搭載した新型スポーツサルーンモデル「XE」に乗り、ロンドンからベルリンまで自ら運転して旅する様子を収録したショートドキュメンタリーフィルムを公開した。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=iL91ksV2Umc
このショートドキュメンタリーフィルムは、イドリスが俳優としてのキャリアをスタートさせたナショナル・ユース・ミュージック・シアター(NYMT)で、若手俳優志望者のオーディションを行う様子から始まる。
旅の途中で、ベルギーにあるF1世界選手権の舞台にもなるスパ・フランコルシャン・サーキットを訪れ、伝説的なF1ドライバー、マーティン・ブランドル氏とともに、最高出力340PSを発生する3リッターガソリンエンジンを搭載した「XE S」に乗り、ダイナミックな高速走行を体験した。
750マイル(1200km)におよぶ旅では、既に高い評価を得ている「XE」のテクノロジーと経済性が限界まで試された。冬の厳しい運転条件に加え、車はウィンタータイヤを装着していたにもかかわらず、燃費65mpgという傑出した数値を記録してゴールとなった。
また、ベルリンのウムシュパンヴェルクで行われた発売記念パーティーに、イドリス氏自身が「XE」を操縦して登場するシーンも収録されている。200名のVIPゲストを前に、見事なドライビングテクニックを披露した後、この日のために用意したセットリストを流し、DJとしてパーティーを盛り上げた。
ジャガー「XE」
「XE」は、4気筒または6気筒のガソリンエンジンまたはディーゼルエンジンを搭載し、CO2排出量99g/km、最高速度250km/hという数値が示す通り、パフォーマンス、洗練性、効率性をバランスよく兼ね備えたジャガーの最新モデル。
また、スマートフォンのアプリをはじめ、Wi-Fi接続、世界有数のオーディオメーカーMeridian社製プレミアムオーディオシステムなど、乗員が常に情報やエンターテインメントにアクセスできる技術を搭載し、ドライブをよりいっそう楽しいものにする。…