社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海上自衛隊の舞鶴基地(京都府舞鶴市)に17日、海自の護衛艦としては最大級の「ひゅうが」が入港した。
舞鶴市を母港とし、現役の護衛艦47隻の中では最も古い1980年就役の護衛艦「しらね」は25日付で除籍され、ひゅうがが後継艦として配備される。
ひゅうがは全長197メートル、基準排水量1万3950トンで、2009年に就役し、現在は神奈川県横須賀市に配備されている。ヘリコプター約10機を搭載でき、訓練で米軍の新型輸送機オスプレイが発着したこともある。乗組員は約380人。
この日、ひゅうがはタグボートとともに舞鶴港に姿を見せ、午後3時57分に北吸岸壁に接岸。乗組員が甲板に整列し、基地の隊員らが岸壁で出迎えた。
市などは昨年来、しらねの除籍が検討されていたことを受け、約350人の乗組員と、その家族らが市外へ移住することによる地域経済への打撃や災害時の対策などを理由に、後継艦の配備を海自に要望していたという。
新潟海上保安部に新しく配備された巡視船「さど」(全長92メートル、1250トン)が新潟港に入港した。東日本大震災を教訓に、地震・津波災害に備えた設備が強化されている。今後は同保安部所属の巡視船「えちご」「ひだ」とともに、海洋警備に当たる。
船内には、被災者向けの一時収容スペースを設置。大規模災害時に避難場所として使用できるようになっている。さらに資材を運ぶクレーンなどの設備を充実させ、以前より大量の救援物資を輸送することが可能になった。また、遠隔操作で正確な射撃計算ができる30ミリ機関砲を搭載するなど警備体制も強化された。
入港式では新潟海上保安部の奥原徳男部長が「最新鋭の設備を十二分に活用してほしい」と訓示。長井康陽船長は「訓練の成果を発揮できるようにしたい」と話した。
18日午前のPM2.5濃度は、関東地方では環境基準値(35マイクログラム/㎥)を超えているところが多くなっている。現在、鳥取県に注意情報が発表されている。
18日午前7時現在の各地のPM2.5測定値は、埼玉県川口市で70マイクログラム/㎥、千葉県船橋市と東京都中央区で55マイクログラム/㎥など、関東地方では環境基準値(35マイクログラム/㎥)を超えているところが多くなっている。
今日は、本州付近を覆う高気圧は次第に日本の東へ移動する。風が比較的穏やかで、汚染物質が地上付近に滞留しやすい。このあとのPM2.5濃度は、北海道から中部、東海は夜にかけてやや高く(35超~50マイクログラム/㎥以下)、関東と東海は午前中に高い(50超~70マイクログラム/㎥以下)ところもあるとみられる。近畿から九州は日中いっぱい、広い範囲でやや高く(35超~50マイクログラム/㎥以下)、午前中を中心に高く(50超~70マイクログラム/㎥以下)なるところもある予想。
明日の濃度は、北海道から九州にかけてやや高い(35超~50マイクログラム/㎥以下)ところがあるとみられる。沖縄も夜になるとやや高い(35超~50マイクログラム/㎥以下)予想。
PM2.5については、国の基準値である1日平均値で35マイクログラム/㎥を超えた場合、呼吸器系およびアレルギー疾患のある人を対象に、外出時のマスク着用、また帰宅時の目洗い、うがいなどを促している。
PM2.5の1日平均値が70マイクログラム/㎥を超過した場合にはすべての人を対象に、外出や激しい運動を控え、部屋の換気などを最小限にすることなどを呼びかけている。
■各地方の詳細情報については、PM2.5マップでご覧ください。
ジャスダック上場の食料品卸会社が、上場廃止を免れるために決算を粉飾した疑いが強まったとして、証券取引等監視委員会が関係先の強制調査に乗り出しました。
金融商品取引法違反の疑いで強制調査を受けているのは、『グローバル アジアホールディングス』の本社や元社長の自宅など数か所です。
『グローバル社』は繊維会社として創業し、近年は食料品事業などに参入していましたが、2012年3月期の決算で『債務超過』に陥っていました。
ジャスダックの規定では、2期連続の債務超過で上場廃止となりますが、翌年以降、17億円の第三者割当増資を実施し、「債務超過を解消した」と発表していました。
しかし、関係者によりますと、増資資金の多くがその後、引き出されていたということで、監視委員会は『グローバル社』が上場廃止を免れるために、2013年と翌年、決算を粉飾した疑いがあるとみて、調べを進める方針です。(18日09:33)
「ロト6の当選番号を教えます」などとうその電話をかけ、2億円以上をだまし取ったとみられる詐欺グループで、指名手配されていた男らについて警視庁が映像を公開しました。
去年9月、東京都内にある詐欺グループの拠点に出入りするだまし役の男らの映像を、警視庁が17日に公開しました。男らは北川晴之容疑者(29)、杉山拓哉容疑者(28)、塚本英之容疑者(31)、島原勝利容疑者(31)の4人で、詐欺の疑いで指名手配されています。
北川容疑者らは、神奈川県に住む女性(72)の自宅に電話をかけ「ロト6の当選番号を教えます」などとうそを言って、情報提供料の名目で450万円をだまし取った疑いなどがもたれています。
北川容疑者らのグループは、去年10月までの5か月間で2億3000万円をだまし取ったとみられていて、警視庁が行方を追っています。(17日19:54)