社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Inc:起業家は、時にキャリアにおけるアイデンティティーの危機に直面します。
ある朝目覚めると、彼らは営業やカスタマーサービスで自分の出る幕はないということに気が付くのです。あるいはオフィスを見まわし、人々を効果的に率いるのに必要なものを自分は持っていないと気づきます。
私にもそうした経験があります。劇的なキャリア変更をしたといえば、それは私のような人間です。私は法人部門で10年間働いた後、執筆を専門とする職業と個人企業家精神の方が自分に合っていると判断しました。この大きなキャリア転換は、本当に良かったと思っています。
間違った職業に就いている人に見られる特徴
私はたいてい、人が本人にピッタリの仕事に就いている場合、瞬時にと言ってもいいくらいすぐにわかります(自分の仕事について話しても構わず、その仕事が自分にぴったりだと思っているなら、私にメールをください)。先週SXSWで歩きまわっていた際、現在の仕事に合っている人に数えきれないほど多く出会いました。そしてまた、健康食品マニアと付き合っている菓子職人とでもいった方がいい人たちにも数人出会いました。会って数分の内に、私は彼らの職業選択に疑問を感じていました。
どうすればそれがわかるのでしょうか? 私は、明らかな手がかりがいくつかあると考えています。
まず、自分に対してスキルや性格に関するいくつかの厳しい質問をするための心の準備が必要です。仕事の面接官であれば、その職にうまく適合する性格・特性はどんなものであるかを話し合おうとはしないでしょうが、ここでは仕事への応募方法や面接の進め方について述べているわけではありません。これは、皆さんと、皆さんのキャリアについての話なのです。
例えばマーケティングの仕事をしたいと思っているけれども、皆さんには率直で挑戦的な傾向があるとしましょう。なぜ、マーケティングなのでしょう? この分野は、イメージを伝え、売ることがすべてです。別の言い方をすれば、つまるところマーケティングとは、自信を利用することです。相手にとって必要でないかもしれなくとも、必要だと説得することなのです。イメージの提示をうまく活用する分野なのです。その考え方に完全に同意するのでない限り、別の職業を探した方がいいでしょう。
必須のスキルを持っているか
もう1つ例をあげましょう。経営者になりたいとします。この地位に魅力を感じたのは、給料が上がるからか、あるいはオフィスでの最終決定権を持つことで自尊心を高めることができるからでしょうか。…
八坂亮[ゲームクリエイター]
* * *
最近、筆者の休み時間は「ニンテンドー3DS漬け」である。何を遊んでいるかと言うと先日発売された「シアトリズムドラゴンクエスト」(以下、シアトリズムDQ)。このゲームが、とにかく面白い! そりゃあもう、どっぷりとハマってます。
「シアトリズムDQ」がどのようなゲームかといえば、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の数々の名曲で遊ぶというリズムゲーム。過去には「ファイナルファンタジー」の楽曲で遊ぶ「シアトリズムファイナルファンタジー」が2作発売されているので、「シアトリズム」という単語でゲーム内容がピンとくる人も多いかもしれません。
■まるで、あの頃に戻れるタイムマシン
「ドラゴンクエスト」の楽曲一つ一つにはプレイヤーの思い出が秘められています。「シアトリズムDQ」を遊んでいると、楽曲と共に、そんなかつてプレイした「ドラゴンクエスト」の思い出の数々が体中を駆け巡っていく不思議な感覚を味わう事ができます。
思い出といってもゲームの中身ばかりではなく、友達と攻略法を語り合った時間や、誰よりも早くクリアしようと寝る間も惜しんで遊んだ日々等々。生活がドラゴンクエスト一色だったあの頃の全てが次々と湧き上がってくるから面白い。
さながら、タイムマシンのような存在です。これぞ、長い間多くの人に楽しまれてきたゲームならではの体験なのではないかと思います。
■ 思い出と密接につながる音楽
「シアトリズムDQ」で前述のような体験ができるのは、「音楽」を扱った物である事が最も大きな要因です。
ゲームにおける音楽はプレイヤーの感情をより盛り上げるための「仕掛け」。例えば、強敵から逃げるような緊張感のある場面で、無音の状態で逃げるのと、緊張感を煽るような音楽を聴きながら逃げるのとでは焦る気持ちや緊張度合も全く違います。
音楽が仕掛けとして上手く機能し、プレイヤーの気持ちとシンクロする程、印象深い体験となって心に刻まれます。これが、音楽が思い出を発生させる時の役割です。そんな思い出のきっかけになったような音楽を聴けば当然当時の気持ちを揺り戻す事だって可能。音楽は思い出を作る事、思い出す事の両方に大きな効果を持っているのです。
「ドラゴンクエスト」の音楽は、特に場面とのシンクロ感が抜群で、多くの場面を盛り上げてきました。言い換えれば、それだけプレイヤーの心に思い出を残し続けてきたという事。…
青函トンネルで発生した特急スーパー白鳥34号(6両編成)の発煙事故で、焦げた配線には通常の2倍以上の電気が流れた可能性があることが4日、JR北海道への取材で分かった。配線はモーターと回転数を制御する「主変換装置」をつないでおり、JR北は、この装置に異常があった可能性もあるとみて原因の本格的な調査を開始。事故を起こした特急列車と同型の34両についても緊急点検している。
【青函トンネル発煙事故の乗客が撮影した動画】
スーパー白鳥34号は4日午前4時15分ごろ、新中小国(なかおぐに)信号場(青森県外ケ浜町)に自力走行し、国土交通省東北運輸局による目視点検を受けた後、再び青函トンネルを通ってJR北海道函館運輸所(函館市)に入った。海峡線は3日から4日にかけて当該列車を含め計11本が運休したが、午前7時から上下線で運転を再開した。
JR北によると、白煙は先頭から2両目の台車部分の配線(直径約30ミリ)3本に過電流が起き、配線を覆うゴム製の膜(厚さ約5ミリ)が焦げたことが原因とみられる。配線は通常の2倍まで耐えられる仕様となっていた。
トンネルには、通過列車の火災を検知するため、函館側の旧吉岡海底駅と青森側の旧竜飛(たっぴ)海底駅付近に車軸の温度を検知し、220度以上となった場合列車を停車させる装置が設置されている。今回、スーパー白鳥34号が旧竜飛海底駅を通過した時点で車軸の温度は160度だったため、停止装置は作動しなかった。
救助された乗客124人のうち、体調不良を訴えていた女性2人は命に別条はないという。西野史尚(ふみひさ)副社長は4日午前0時からJR北本社で記者会見し、「大変申し訳なく、強く責任を感じている。原因を究明して再発防止に努める」と謝罪した。【三股智子、小川祐希、酒井祥宏】
石川県白山市の物流会社工場で3日夕、放置された車からシートにくるまれた遺体が見つかった死体遺棄事件で、車が見つかった現場の建物に入る会社では3月下旬、給料の支払いを巡ってトラブルがあったことが会社関係者への取材で分かった。県警捜査本部はトラブルと事件との関連を慎重に調べている。
【地図】連れ去りが目撃された場所は? 遺体発見現場は?
捜査本部は4日、発見された遺体は20~50代ぐらいの男性で、頭部に損傷があったと発表した。同日、遺体が見つかった工場の内部を現場検証した。
会社関係者によると、工場に入る物流会社では、3月20日に支払われる予定だった3月分の給料が一部しか支給されない遅配があった。2、3日後になって残額が支払われたが、その後、会社幹部が交代したという。
また、車が放置された工場のシャッターの鍵は普段、会社の従業員が保管していたといい、捜査本部は車が放置された経緯についても調べる。【中津川甫、竹田迅岐】
満月が地球の影にすっぽりと隠れる皆既月食が4日夜、東日本を中心に観測された。桜が見ごろの時期と重なるのは珍しい。次に日本で見られるのは2018年1月31日。
【夜桜と皆既月食 写真特集】
皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並ぶことで生じる。太陽光が地球の大気によって屈折・散乱して、赤い光だけが月に届くため、赤銅色に見えるのが特徴で、前回は昨年10月に起きた。
この日、東の空に上がった月は午後7時15分から欠け始め、同8時54分から12分間、皆既食になった。
桜の名所として知られる宇都宮市の八幡山公園では、大勢の花見客が夜桜と皆既月食の競演を楽しんだ。
公園内の約800本の桜はちょうど満開となり、3日からはぼんぼりも点灯されている。花見客らは桜の下で雲が切れるのを待ち、ようやく顔を出した月が欠けた状態から皆既食になると、「赤くなった」と歓声を上げていた。【河内敏康、長田舞子】